日本の食文化を深く探るラジオ番組「PLENUS RICE TO BE HERE」3年目突入
株式会社プレナスが手掛けるラジオ番組「PLENUS RICE TO BE HERE」が、2023年4月1日より3年目を迎えます。この番組は、J-WAVE (81.3FM) で毎週月曜日から木曜日の15:10から15:20に放送されており、食を通じて日本各地に根付いた文化や知恵を紹介しています。
番組の内容とナビゲーターの紹介
「PLENUS RICE TO BE HERE」は日本の食文化をテーマにしたラジオのコーナーです。ナビゲーターは作家であり文献学者の山口謠司氏。彼は、各地を実際に訪れて取材を行い、地域ごとの風俗や食文化に焦点を当てています。山口氏は「リスナーが色や風景、香り、味をイメージできるように、もっと楽しく、明るく、分かりやすく、深い内容を提供していきます」と意気込みを語っています。
毎日の放送では、地域の独自の食材や伝統料理、地元の人々のライフスタイルなど、具体的なエピソードを織り交ぜながら紹介することで、難解に思える地域文化をより身近に感じさせる手助けをしています。
聴取方法とPodcastでの配信
「PLENUS RICE TO BE HERE」は、関東エリアの一部でしか聴取できない限定的な放送ですが、Podcastを通じて全国どこでも無料で楽しむことができます。ひとたびデータをダウンロードすれば、オフラインでも視聴可能です。Podcastは「Apple Podcasts」「Spotify」「Amazon Music」で配信されています。スマートフォンやタブレットを活用して、気軽に日本の食文化に触れてみるきっかけを作ってみてはいかがでしょうか。
公式サイトには、番組情報やエピソードの詳細も掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
- - J-WAVE「PLENUS RICE TO BE HERE」公式サイト: J-WAVE
- - Podcast配信リンク:
-
Apple Podcasts
-
Spotify
-
Amazon Music
山口謠司氏のプロフィール
山口謠司氏は1963年、長崎県佐世保市に生まれた文献学者であり、作家としても活躍しています。また、平成国際大学新学部設置準備室の学術顧問を務め、過去には大東文化大学の名誉教授や中国山東大学の客員教授も歴任しました。彼の専門は文献学や日本語史など、多岐にわたります。常に新しいことに挑戦し続ける山口氏の活動は、学問の枠を超えて人々に多くのインスピレーションを与えています。
3年目となる「PLENUS RICE TO BE HERE」にも、ぜひ期待しているリスナーの方々は、多くの魅力を発見できることでしょう。心躍る食文化の旅を一緒に楽しんでみましょう!