燈の守り人に新しい仲間が加わる!新感覚ARデジタルアクスタが登場
地域の灯台を擬人化した魅力的なキャラクターたちを中心に展開されている『燈の守り人』プロジェクトが、またまた新しい仲間を迎え入れます。北海道小樽市の日和山灯台、神奈川県横須賀市の観音埼灯台、静岡県御前崎市の御前埼灯台、そして高知県室戸市の室戸岬灯台が新たにARデジタルアクリルスタンド(アクスタ)の仲間として追加されるのです。この新商品は2025年11月9日(日)から販売され、アクスタとブロマイドをセットで入手することができます。
ARデジタルアクスタって?
新しく登場するARデジタルアクスタは、現実の風景にキャラクターを重ねて表示できる新感覚のアイテムです。専用アプリ「FanTop」を使うことで、どこでも守り人たちと記念撮影を楽しむことができます。これにより、よりインタラクティブな体験が可能になり、ファンの皆さんにも大変好評です。
旅する灯台パフェ展も開催中
同じく2025年11月1日から11月8日の期間中、秋の味覚を満喫できる「旅する灯台パフェ展」が行われています。このイベントでは、新たに仲間入りする灯台たちのキャラクターがパフェになり、来場者に提供されます。ぜひお立ち寄りいただき、この特別な味わいを楽しんでください。
ARデジタルアクスタ付きブロマイドの詳細
ARデジタルアクスタ付きブロマイドは、マルチコピー機で購入することができ、価格は各500円(税込)です。販売期間は2025年11月9日12:00から12月31日23:59まで、全国のファミリーマートやローソン、ミニストップなどさまざまなコンビニで取り扱われる予定です。
さらに、過去のキャラクターたちも登場する商品が引き続き販売されており、その中には声優中井和哉さんによるスペシャルボイス付きブロマイドも含まれています。
燈の守り人プロジェクトの魅力
『燈の守り人』は、日本中の灯台に焦点を当て、灯台たちの歴史や文化、バックストーリーをオリジナルストーリーとして展開しています。一つ一つのキャラクターには、実際の灯台が持つエピソードや魅力が込められていて、豪華な声優陣が声をあてることで、より深い感動を提供しています。
これにより、灯台ファンのみならず、広く一般層にもその魅力を発信することを目指しています。公式サイトでは、各キャラクターの情報やストーリーが随時更新されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
『燈の守り人』プロジェクトは、灯台の魅力を伝えるために進化し続けています。新たに仲間に加わるキャラクターたちとともに、ARデジタルアクスタなどの新商品が登場し、ファンに新鮮な体験を提供します。また、イベントや関連商品も盛りだくさんで、灯台の文化に触れるチャンスがいっぱいです。皆さんもぜひ、この機会に多彩な灯台の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。