フラーCDOの講演
2025-09-11 18:33:19

ソフトウェアテストシンポジウム2025新潟、基調講演にフラーCDOが登壇

ソフトウェアテストシンポジウム2025新潟の魅力



2025年9月12日、新潟市内にて開催される「ソフトウェアテストシンポジウム2025新潟(JaSST’25 Niigata)」では、フラー株式会社が協賛し、CDO(最高デザイン責任者)櫻井裕基氏が基調講演を行います。これは、ソフトウェア業界全体の技術力向上と普及を目指す重要なイベントです。

JaSST’25 Niigataについて



このシンポジウムは、特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)によって主催され、今年で15回目の開催を迎えます。今年のテーマは「デジタル時代におけるUXの考え方」。多くの参加者が集まり、UXに関する知識を深める貴重な機会となるでしょう。

詳細はJaSST’25 Niigata特設サイトをご確認ください。

基調講演の概要



櫻井裕基氏が語る基調講演のテーマは「デザインから考えるアプリにおける品質とは?」です。インターネットの普及やiPhoneの登場から数十年が経ち、私たちのデジタルプロダクトとの関係は大きく変化しています。今日、スマートフォンやアプリが私たちの日常生活に欠かせない存在であることは間違いありません。この中で、デザインは人とテクノロジーの関係性を形作る重要な要素となっています。

デザインと品質の関係



講演では、アプリのデザインにおけるペルソナや体験設計のアプローチについても触れます。アプリ特有のデザイン視点がどのように発展してきたのかを、櫻井氏の10年以上におよぶアプリ開発の経験をもとに解説します。彼の言葉を通じて、アプリにおける「良いもの、良い品質」の概念がどのように築かれているのかを深く理解することができるはずです。

フラー株式会社の紹介



フラー株式会社は「ヒトに寄り添うデジタルを、みんなの手元に。」をミッションに掲げ、アプリやウェブのデジタル領域での支援を積極的に行っています。新規および既存事業の戦略構築からプロダクト開発まで幅広く対応し、顧客の課題解決や事業成長に寄り添う存在です。

本社は千葉県柏市と新潟県新潟市にあり、地域特性を活かした経営を行っています。さらに、櫻井氏をはじめとした多くのプロフェッショナルが在籍し、質の高いサービスの提供を目指しています。フラーの詳細については、公式サイトで確認できます。

最後に



私たちが直面するデジタル時代の課題や新しい可能性について、一緒に考える貴重な機会になりそうです。ぜひ、2025年9月12日は新潟でのシンポジウムに参加して、最先端の知識と体験を共有しましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: フラー株式会社 ソフトウェア UXデザイン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。