いちはら救急フェア
2025-09-04 14:17:18

市原市で「いちはら救急フェア」が盛大に開催!子どもから大人まで楽しめるイベント

市原市で開催される「いちはら救急フェア」



皆さんは、救急医療の大切さを考えたことはありますか?千葉県市原市では、毎年恒例のイベント「いちはら救急フェア」が、9月7日(日)に開催されます。このイベントは、国民に救急業務への理解を深めてもらうことを目的とした「救急の日」にちなんでおり、今回も多彩な内容が計画されています。

開催日時・会場


「いちはら救急フェア」は9月7日(日)の10時から12時まで、ユニモちはら台にて行われます。会場は屋内のユニモプラザと屋外のリバーストリート西ゲート前A駐車場の2か所で、来場者が楽しめるよう工夫されています。

盛りだくさんのイベント内容


このイベントでは、親子で楽しめるアクティビティが充実しています。具体的には、心肺蘇生法の体験や、子ども用の救急活動服や防火衣の試着体験が用意されています。これにより、小さなお子様でも親しみを持って救急医療について学ぶことができます。また、実際の救急車、消防車、ドクターカー、さらには日本に一台しかない「スクラムフォース」も展示され、子どもたちの好奇心を引き立てるでしょう。

さらに、令和6年度から新たに導入された「電動ストレッチャー」の実物展示もあり、最新の医療技術に触れる貴重な機会となっています。

有名キャラクターも登場!


イベントでは、千葉県の人気キャラクター「チーバくん」と市原市のキャラクター「オッサくん」も姿を見せます。お子様たちにとって、キャラクターとのふれあいは思い出に残る楽しい体験となることでしょう。

プレゼントもあり!


また、来場者には先着でプレゼントが用意されています。お得に楽しめるこのイベントは、家族みんなで足を運ぶ絶好の機会です。ぜひ、お友達やご家族を誘って、参加してみてください。

救急の日・救急医療週間について


そもそも「救急の日」は、厚生労働省と総務省消防庁が救急医療に対する理解を深めるために制定した日であり、毎年9月9日を含む1週間を「救急医療週間」と定めています。この期間中、日本全国でさまざまな取り組みが実施されており、市原市でも地域の人々に救急業務の重要性を伝えるためのイベントが行われています。

まとめ


「いちはら救急フェア」は、遊びながら学べる内容が盛りだくさんで、子どもから大人まで楽しめるイベントです。救急医療への理解を深める良い機会ですので、ぜひお越しください。ご家族との思い出を作るきっかけにもなります。詳細は市原市の公式ウェブサイトをチェックして、皆さんの参加をお待ちしています!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: チーバくん いちはら救急フェア 救急車

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。