成田空港アートコンペ
2025-05-01 14:31:27

成田空港で開催されるアートコンペ「NARITA ART RUNWAY」の魅力とは

成田空港でのアートコンペ「NARITA ART RUNWAY」



成田国際空港株式会社が新しい試みとして、日本の若手アーティストたちを対象としたアートコンペティション「NARITA ART RUNWAY」をスタートさせました。このコンペティションは、35歳以下で活動するアーティストたちに焦点を当てており、毎年異なるテーマを設けて作品を募集しています。これにより、アーティストの皆さんが世界に向けて自らの作品を発信する機会を提供することを目的としています。

アートの舞台、成田空港


成田空港は、日本の玄関口として毎日数百万人の人々が利用する場所です。この空港での作品展示は、アーティストにとって非常に価値のある経験となるでしょう。入賞者には、賞金に加え、空港内での作品展示の機会が与えられます。国際的な観客に自身のアートを披露することは、アーティストにとって大きなチャンスです。

2025年度の募集テーマ


2025年度の応募テーマは「キャリーケース」です。空港で多くの人が持ち運ぶキャリーケースを題材に、アーティストたちは自由に自身のクリエイティビティを表現できることになっています。平面作品や立体作品など、形式は問いません。様々なアプローチで作品を制作することで、空港という特異な環境が生み出す新たな価値を具現化できるでしょう。

審査と発表のプロセス


本コンペティションでは、審査員によって選出された大賞と佳作に加え、空港を訪れる一般観客の投票によるオーディエンス賞も設けられています。オーディエンス賞は、空港内でのコンセプトボード展示を元に決定されます。これにより、一般の人々とのより多くの接点が生まれ、新しいアートの発見につながるでしょう。

応募のスケジュール


応募の期間は2025年5月1日から6月15日までとなっています。ファイナリストは6月末に発表され、受賞者の発表は7月上旬、作品製作期間は7月から8月、そして受賞作品の展示が9月から11月にかけて行われます。具体的な日程については、公式ウェブサイトで確認できます。

若手アーティストへのメッセージ


成田空港株式会社の社長、田村明比古氏は、「成田空港は多くの人々が交錯する場所であり、新たなアートを生む場として最適です。このコンペティションを通じて、若いアーティストの才能が広がることを期待しています。」と述べています。彼は、安全で快適な空港の実現に向けて、アートの力を活かした新たな取り組みを推進しています。

審査員の顔ぶれ


審査は、田村社長を含む5名の審査員によって行われます。各分野で活躍するプロフェッショナルが揃っており、多様な視点から作品を評価することで、質の高い選考が期待されています。

この「NARITA ART RUNWAY」は、成田空港でのアートとの出会いを通じて、アーティストと観客が新たな関係を築く場となることを目指しています。空港を訪れる多くの人々と、アートを通じて繋がるこの機会、ぜひとも若手アーティストたちの積極的な参加を期待したいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アートコンペ NARITA ART RUNWAY 日本の才能

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。