はちみつコンテスト
2025-08-03 09:27:17

第8回ハニー・オブ・ザ・イヤーが決定!最優秀賞受賞は千葉県のはちみつ

第8回ハニー・オブ・ザ・イヤーが決定!



はちみつの日となる8月3日を記念して、一般社団法人日本はちみつマイスター協会が主催する「第8回ハニー・オブ・ザ・イヤー」コンテストが開催されました。ここでは、厳正な審査を経て最優秀賞、さらには来場者特別賞が決定したことをご紹介します。

コンテストの概要


このコンテストは、はちみつ資格取得者やはちみつ愛好家が選出するもので、今年は全国から175品のエントリーがありました。国産部門87品、海外産部門63品、日本ミツバチ部門25品と、多彩な商品が揃いました。最終審査は7月中旬に行われ、さらに7月26日と27日には銀座で「はちみつフェスタ2025」が開催され、一般者にも試食投票が行われました。

最優秀賞の発表


最優秀賞は厳選なる審査を経て、以下のように決定しました:

  • - 国産部門:うらやすハニー・百花蜜(千葉県) - 明海大学うらやすハニープロジェクト
  • - 海外産部門:HONEY ViVa 龍眼(台湾) - Beekeeping®|百年台湾養蜂老舗 東亜園
  • - 日本ミツバチ部門:いちえみつ 秋蜜(福岡県) - いちえみつ養蜂

審査員は食の有識者から構成され、香り、味わい、あと味の3つの基準で比較し評価しました。

来場者特別賞の結果


「はちみつフェスタ2025」に参加した来場者も、各部門の最もおいしいはちみつを選ぶための投票が行われました。約200名が参加し、得票数が最も多かった商品が選ばれました。結果は以下の通りです:

  • - 国産部門:うらやすハニー・百花蜜(千葉県) - 明海大学うらやすハニープロジェクト
  • - 海外産部門:KIRA プラチナハニー(キルギス) - 株式会社フィールドオン
  • - 日本ミツバチ部門:高尾蜜・春(東京都) - 高尾養蜂場

なんと、国産部門の最優秀賞を受賞した「うらやすハニー」が、来場者特別賞も受賞するという快挙を成し遂げました。

はちみつの魅力


このようにはちみつのコンテストは、消費者に対して新たなはちみつの発見やその魅力を広めるための重要なイベントとなっています。日本各地にはそれぞれ特有の花々から作られる個性豊かなはちみつがあり、質の高いはちみつを学ぶことで、料理や美容に活かすことができます。

日本はちみつマイスター協会の取り組み


日本はちみつマイスター協会は、はちみつの普及活動を熱心に行っており、本コンテストもその活動の一環です。また、はちみつに関する資格講座やワークショップも開催しているので、興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。近年、健康や美容においてもはちみつの重要性が増してきており、今後もその可能性に期待が寄せられています。

今後の展望


これからも「はちみつフェスタ」や「ハニー・オブ・ザ・イヤー」のようなイベントが行われ、多くの方々がはちみつの魅力を再発見する機会が増えることでしょう。今後の展開にも目が離せません。はちみつを通じて、地域の特産品や文化を共に考えていきたいですね。最後に、受賞した皆様に心からお祝いいたします!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ハニー・オブ・ザ・イヤー はちみつ 明海大学

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。