儀礼展開催中
2025-09-05 12:01:54

松戸市立博物館で「誕生・結婚・死の儀礼」展が開催!

松戸市立博物館で「誕生・結婚・死の儀礼」展が開催!



松戸市立博物館が開催する特別展「誕生・結婚・死の儀礼」が、令和7年9月20日(土)から11月3日(月・祝)まで行われます。本展では、人生の重要な瞬間を彩る様々な儀礼について深く掘り下げ、その歴史と文化を紹介します。

展示の内容


展示には約90点の民俗資料が用意されており、四つのセクションに分かれています。これにより、訪問者は誕生から結婚、そして死に至るまでの儀礼を一貫して学べます。

I. 誕生の儀礼


第一部では、子どもの誕生に関する儀礼が取り上げられます。安産祈願や出産、宮参りなど、地域に根ざした文化が紹介され、昔の松戸市での人々の生活が垣間見えます。

II. 結婚の儀礼


次に、結婚式で利用される数々の儀礼を展示します。結納や入家儀礼、祝言など、日本の伝統的な結婚にまつわる民俗資料が見られ、伝統文化の大切さが実感できます。

III. 死の儀礼


人生の最期を迎えた人々への儀礼も展示され、葬送や友を見送る文化が紹介されます。自宅で行われる葬儀の様子や昨今の変化について知ることができます。

IV. 現代の儀礼


最後に、今もなお行われている結婚式や成人式といった現代の儀礼についても触れています。祝祭の場や人々の思いが凝縮された瞬間を体験できるでしょう。

イベント開催情報


本展では、様々な関連イベントも予定されています。

  • - 講演会
- 「死者の『魂』の行方」 (10月12日)
- 「人生儀礼の世界」 (10月25日)
- いずれも事前申し込みが必要です。

  • - 土曜解説会
- 毎週土曜日に学芸員による解説があります。申し込みは不要です。

  • - ワークショップ
- 「お葬式の饅頭を作ろう!」というユニークな体験ができます。事前申込制で定員があります。

  • - まつど文化のMORI謎解きラリー2025
- 謎解きをしながら松戸市内を巡るクイズイベントもあります。参加は無料で、景品が用意されています。

展覧会情報


  • - 会場: 松戸市立博物館企画展示室
  • - 開館時間: 9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • - 休館日: 月曜日(特別開館あり)
  • - 観覧料: 無料

本展では、時代を超えた儀礼の数々を通じて人間の生と死の営みを深く理解する貴重な機会です。皆さまのご来館をお待ちしております。

お問い合わせ先


松戸市立博物館
〒270-2252 松戸市千駄堀671
電話: 047-384-8272
メール: [email protected]


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 展示会 松戸市立博物館 人生儀礼

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。