『棚田の四季』無料公開
2025-04-09 11:31:22

細川護熙の巨大アート『棚田の四季』、1日限りの無料公開イベントを開催

巨大アート『棚田の四季』が無料公開



株式会社プレナスが、日本の食文化の重要性を再認識するための米文化継承事業の一環として、細川護熙氏が制作した巨大壁画『棚田の四季』を2025年4月25日(金)に特別公開します。この日は1日限りの無料イベントとなり、東京都中央区のプレナス茅場町オフィスで開催されます。

『棚田の四季』とは?


この美しい壁画は、春夏秋冬の棚田の情景を描いたもので、高さ8.5メートルのアトリウムに位置掲示されています。細川護熙氏は、かつて日本の総理大臣を務めた後、さまざまな芸術活動に取り組んできた多才なアーティストであり、彼の作品は日本の風景の原風景を見事に表現しています。

この壁画は、2メートル×1メートルの大きさの和紙60枚によって構成されており、墨を使い分けて春夏秋冬の美しさを描いています。それぞれの季節の色彩は主に薄く含まれており、特定の場所ではなく、作者の心の中にある風景が表現されています。

特別公開の見どころ


当日、来場者は7階から作品を見上げる迫力を享受でき、8階からは違った角度での観覧も可能です。また、壁画制作の裏側や技法について知ることができる動画も上映され、アートに対する理解を深める機会も用意されています。午後8時まで開館しているため、仕事帰りにも気軽に立ち寄ることができるので、忙しい方にもぴったりです。

アンケート参加者特典も


さらに、来場者への特典として、アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で10名に「ほっともっと」お食事券500円分をプレゼントいたします。どなたでも自由に観覧できるこの機会をお見逃しなく!

壁画の背後にある文化


細川氏の『棚田の四季』は、ただのアート作品に留まらず、日本の米文化や風土の魅力を再発見する契機となります。棚田は、米作りを支える大切な土地であり、日本の美しい風景を形作る重要な要素です。この壁画は、米文化を守り、未来へつなげるためのプレナスの活動の象徴でもあります。

アクセス情報


このイベンントは、東京都中央区日本橋茅場町に位置するプレナスオフィスで実施されます。茅場町駅からも近く、訪れやすい立地です。観覧の際、事前の申し込みは不要で、オフィスの1階ロビーからエレベーターで7階にお越しいただけます。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。細川護熙の『棚田の四季』が皆様にとって、素晴らしい芸術体験となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス 棚田の四季 細川護熙

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。