市原市におけるグリーンスローモビリティの実証事業
千葉県市原市では、地域住民の通勤や日常の移動をより快適にするため、グリーンスローモビリティ(通称、グリスロ)の短期体験運行を実施します。この取り組みは、若宮地区との密な連携により実現しました。
グリーンスローモビリティとは?
グリーンスローモビリティは、環境に優しい小型電動車両を使った新しい交通手段です。近場の移動をスムーズに行えることを目的としており、特にファーストワンマイル(自宅からバス停までの移動)やラストワンマイル(バス停から目的地までの移動)の確保を重視しています。これは地方都市にとって非常に重要な課題であり、市原市ではこれを実現するための実証事業を行う運びとなりました。
実施期間と運行内容
今回の実証運行は、2023年10月3日(金)から29日(水)までの間、水曜日、金曜日、日曜日に行われます。運行の具体的日時は、
- - 9時
- - 10時30分
- - 12時
- - 13時30分
- - 15時
- - 16時30分
の1日6回の運行を予定しています。運行ルートは若宮地区内の13個の停留所を持つ循環コースで、全長は約5.2kmとなり、1周の所要時間は20〜30分程度です。
運行の主体は、若宮団地連合自治会で、運転手は同自治会が募集した約20名のドライバーが活動します。
利用方法
体験運行に関しては事前の予約が不要で、運行ルート内には停留所が約10カ所設けられています。乗降の際には、停留所に限らず自由に行うことができるため、非常に利用しやすい設計になっています。また、利用料金は無料となるため、地域住民にとっても気軽に利用できる素晴らしい機会です。
天候による運行休止
なお、大変申し訳ないことに、天候などの理由により運行が休止される場合もあるため、利用を検討される方は、その点も留意していただく必要があります。
まとめ
このグリーンスローモビリティの導入はまだ確定されていないものの、過去に行われた乗車体験会では多くの人が参加し、高い関心が寄せられました。今回の短期体験運行を通じて市民の意見を取り入れ、今後の導入可能性について判断が行われる予定です。ぜひ、この機会を利用して、新たな交通手段を体験してみてはいかがでしょうか。