大阪・関西万博で展開した「パラ旅」特別ツアーの感動体験
2025年9月1日から3日の間、大阪・関西万博のパナソニックグループパビリオン「ノモの国」で行われた「パラ旅応援団」の特別ツアーが、多くの参加者に感動を届けました。NPO法人おりがみが運営するこのプログラムは、障がいのある方たちにも楽しめる特別な旅を提供することを目的としています。その姿勢が、多くの人々の心を捉えました。
目指すべき交流型の旅
「パラ旅」は、障がいのある方々と学生たちが同じ立場で出会い、楽しい思い出を作るための交流型の旅です。主催者である都築政憲団長は、開会式でのスピーチで「自分を信じ、一歩を踏み出す勇気を感じてほしい」というメッセージを伝え、参加者たちの心に響きました。開会式の後は、笑顔溢れる自己紹介やレクリエーションが行われ、参加者たちはいよいよ万博会場へと向かいました。
参加者の笑顔が印象的な旅
多くの方が、周囲の目や声に不安を感じて電車に乗れないこともありますが、学生ボランティアの支えがあれば安心です。改札をすんなりと抜ける参加者の姿に、感動のあまり胸が熱くなりました。万博会場に到着すると、異次元の光景に皆のテンションが上がります。猛暑にも負けず、お土産を買ったり、記念撮影を楽しんだりと、その日の思い出を作りました。
「ノモの国」の特別な体験
そしていよいよ、「ノモの国」へ。映像や音、光を駆使した没入体験は、参加者全員にとって一生忘れられない瞬間を与えました。体験後、全く知らなかった人たちがボランティアと肩を寄せ合い、感想を語り合う姿が見受けられました。これは「ノモの国」が実現したつながりの力、そして若者たちの成長を実感する瞬間でもありました。
参加者の声に耳を傾けて
参加者からは、全体の満足度が10点中9.1点と非常に高く、80%以上の方が外出意欲の向上を実感したと回答しました。一方、学生ボランティアたちも9.6点の満足度を示し、中には障害福祉に興味を持ち始めるきっかけとなったとの声もありました。参加者の中には、こんな感想を残した方も。
- - 以前は人混みが不安で出かけられなかったが、ボランティアの支えで親子で楽しめた。
- - 息子が自ら体験に挑戦する姿を見て感動した。フラットに接してもらい、受け入れてくれたことを感じた。
- - 外出を諦めがちな家族にとって、取り組みが大変ありがたいと感じました。
このように、参加者からはポジティブなフィードバックが続出し、若者や参加者にとって素晴らしい経験となったようです。
終了後の思い
この特別ツアーは、主催者や協力者の努力に支えられたことを忘れてはいけません。パナソニック ホールディングス株式会社や大阪ボランティア協会のサポートがあったからこそ、挑戦が実現し、関西初の「パラ旅」は参加者にとって大切な思い出となりました。この取り組みが、今後も社会参加の力強い一歩となることを願っています。
お問い合わせ先
NPO法人おりがみ パラ旅応援団 事務局E-mail:paratabi[at]origami-vol.or.jp
法人公式サイト:
https://origami-vol.or.jp
パラ旅応援団ホームページ:
https://paratabi.origami-vol.or.jp/