ミドルエイジの生き方
2025-11-07 17:15:23

人生の後半を考えるミドルエイジ向けトーク&ワークショップを開催!

日本橋で開催されるイベントが注目を集めています。11月29日に行われるこのワークショップは、ミドルエイジの人生の転換期をサポートすることを目的としています。キャリアの成熟や子供の独立、親の介護など、さまざまな要因から40代後半から50代の方々は、時に不安を抱えることがあります。この不安を取り除くために、"ミッドライフクライシス"をテーマにしたこのイベントが企画されました。

「人生の後半を考えるワークショップ」として、参加者は書く瞑想であるジャーナリングを通じて、自身の心の内に向き合います。この活動は、AIジャーナリングアプリ「muute」のリフレクションカードを使い、内なる対話を促進するものです。参加者は、自らの体験を整理し、今後の人生をどうデザインしていくかを共に考える貴重な時間を過ごします。

イベントの詳細は以下の通りです。日時は2025年11月29日(土)13:00から15:30で、12:30に開場します。会場は東京都中央区日本橋馬喰町のザ・パークレックス日本橋馬喰町6階です。参加費は500円で、事前にPeatixでお申し込みが必要です。

御社であるat FOREST株式会社は、「森と生きる・森に還る・森をつくる」を理念として新しい形のお墓、循環葬RETURN TO NATUREを提供しています。このサービスは、土壌学の専門家が監修し、森林に人々の遺骨を埋葬するというものであり、死を自然に結びつける新しい選択肢として注目されています。また、開催するイベントは、人生の終わりを改めて考える機会を提供し、参加者が未来を見つめ直すきっかけにもなります。

このイベントは、特に50代の方々にとって重要な機会を提供します。参加者は同じ世代の他者との交流を通じて、自身の課題を共有し、不安を軽減することができるでしょう。また、ジャーナリングを通じて得られる洞察は、今後のライフスタイルを見直す助けにもなります。

さらに、循環葬RETURN TO NATUREでは、売上の一部を森林保全に寄付し、自然環境の保全を図っています。より多くの方々がこの循環葬を選ぶことで、豊かな森が未来に広がる仕組みができあがります。これにより、自然を未来世代に残していくという考え方が広まることを目指しています。

是非、ミドルエイジの方々におかれましては、この機会に参加して、自身の心の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。前向きな生き方への第一歩を共に踏み出しましょう。今後の人生をより豊かにするためのヒントが得られるかもしれません。ご参加をお待ちしています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本橋 循環葬 ライフデザイン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。