シースクェア、ローソン銀行ATMでの海外送金サービス提供開始
2025年10月6日から、全国のローソンに設置された13,900台以上のATMで、シースクェアが発行する海外送金カード「autosend」を利用した送金が可能になります。この新サービスにより、24時間いつでも簡単に海外送金ができる環境が整いました。
シースクェアは、米国の国際送金サービス企業MoneyGram International, Inc.と提携し、特に外国人研修生や外国人労働者がふるさとに送金することを念頭に置いたサービスを展開しています。「autosend」は、安全性やスピード、使いやすさを追求しており、その最新のAI技術を駆使しています。
カードの利用方法
「autosend」を利用するには、まずインターネットや専用アプリから会員登録を行い、シースクェアの決済口座に振込を行います。その後、フィリピン、ベトナム、インドネシア、中国など、200以上の国と地域に簡単に送金できる仕組みです。送金先の受取人は、現地代理店で現金を受け取ることができ、手続きは非常にスムーズです。
シースクェアとローソン銀行の提携
ローソン銀行は、新しいサービスの拡充に注力しており、海外送金サービスを2020年12月から始め、現在では14社の海外送金カードを取り扱っています。「autosend」の追加により、同銀行の海外送金対応カードはこれで3つ目となります。今後もローソン銀行は、ATMのサービス拡充と提携先の増加を目指し、お客様の利便性向上に努めていくとのことです。
まとめ
この「autosend」を利用すれば、海外送金がますます手軽に、迅速に行えるようになります。ローソンのATMという便利なインフラを活用することで、時間や手間を大幅に削減でき、一層快適なお金の管理が実現するでしょう。旅行やビジネスでの海外送り出しが必要な方には特に役立つサービスです。
このサービスの詳細については、シースクェアやローソン銀行の公式ウェブサイトをご確認ください。