ばけごろうの成長
2025-11-02 19:59:27

松戸市の応援キャラクター「ばけごろう」初の教育参加型ステージイベントが大盛況に終了!

松戸市応援キャラクター「ばけごろう」の初イベント



2025年11月1日(土)、松戸市民劇場にて、松戸市の応援キャラクター「ばけごろう」の初の教育参加型ステージイベント『ばけごろうと光のファンタジー』が盛大に開催されました。本イベントにはなんと700名以上の方々が来場し、子どもたちにとって特別な体験となりました。

本イベントの主催は松戸市、主管が松戸コンテンツ事業者連絡協議会、企画・運営は株式会社Art Stone Entertainmentです。満員の会場では、観客の皆さんが待ちに待った開演を心待ちにしていました。

教育参加型の新しい試み


このイベントは、ただのパフォーマンスではなく、子どもたちが 적극적으로歌やダンス、クイズ、そして光の演出を通じて物語に参加できる“教育参加型ステージ”として企画されています。参加することで、楽しみながら学べる内容になっており、幅広い年齢層の子どもたちが積極的に関わることができました。

ステージでは、元気いっぱいのばけごろうが登場し、オリジナル曲「松戸体操」を歌い、踊りながら観客を魅了しました。子どもたちからは「ばけごろうー!」、「ばけキラリーン!」といった声援が響き渡り、会場は笑顔と歓声に包まれました。

地域キャラクターたちとのコラボ


ばけごろうの仲間たちもステージに登場し、次々に中に地域のキャラクターたちが参戦しました。例えば、柏市の「かしもっちぃ」、船橋市の「大番頭・船えもん」、白井市の「なし坊&かおり」、我孫子市の「手賀沼のうなきちさん」など、近隣自治体の魅力的なキャラクターが共演しました。これにより、地域のつながりや協力の大切さを感じられるエンターテイメントショーとなりました。

ステージの特長


本イベントには、以下のような特徴があります:

  • - 参加型教育ステージ:子どもたちが物語に参加できるような工夫
  • - オリジナル楽曲:皆で歌って踊れる楽曲が用意されている
  • - 光の演出:光るバンドや合言葉「ばけキラリーン!」を使った演出が一体感を演出
  • - 地域連携:近隣自治体のキャラクターとのコラボレーション
  • - 学生ボランティア:聖徳大学や流通経済大学の学生たちが参加してくれました
  • - 地域企業の協力:松戸市内の企業や団体との共同による文化イベント

主催者の声


「子どもたちの反応は予想以上に素晴らしく、今回は舞台の上と客席が一つになった瞬間がたくさんありました。ばけごろうを通じて、楽しみながら学ぶ体験を全国に届けていきたいです」と、企画・運営を手掛けた株式会社Art Stone Entertainmentの代表取締役である板倉節子氏は話しています。

今後の展開


ばけごろうは今後も市内のさまざまなコンテンツ事業をPRし、教育や地域、文化をテーマに活動を広げていく予定です。松戸市内外でのイベントや、子ども向けの体験プログラムなど、新たな展開が続々と準備されています。

概要


  • - イベント名称:ばけごろうと光のファンタジー
  • - 開催日:2025年11月1日(土)
  • - 会場:松戸市民劇場
  • - 主催:松戸市
  • - 主管:松戸コンテンツ事業者連絡協議会
  • - 企画・運営:株式会社Art Stone Entertainment
  • - 来場者数:700名以上(2回公演合計)

今後のばけごろうの活動にもぜひご注目ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域イベント ばけごろう 松戸体操

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。