ボランティア講座2025
2025-08-27 10:49:14

森を守るためのボランティア入門講座2025がスタート!

里やまボランティア入門講座2025のご案内



松戸の自然を次世代に引き継ぐために、里やまボランティア入門講座2025を開催します。この講座は平成15年から続いており、今回で23回目を迎えます。参加者は松戸の貴重な森について学び、その保全に向けた活動に取り組むことができます。

講座の目的と内容


この講座の主な目的は、松戸の森を守り、育てていくことです。都市の緑地は私たちの生活に欠かせない存在です。再生可能な環境を育てるためには、その役割を理解することが重要です。講座では、森を歩くことで自然の理解を深め、参加者同士の意見交換を通して松戸の緑について考える機会が得られます。

プログラムは多岐にわたり、講義、グループワーク、里やま保全活動体験などが盛り込まれています。これにより、実践的な知識を得ることができるだけでなく、仲間とともに活動する喜びも感じられます。

開催詳細


  • - 日時: 2025年10月11日(土)、18日(土)、25日(土)、11月8日(土)、15日(土)
  • - 時間: 9時50分~15時
  • - 開催場所: 市内各所(開講日により異なります)
  • - 参加費: 3,000円(5日間の保険料と教材費を含む)

申込条件


この講座の受講対象は、18歳以上で松戸市内に在住、在勤、または在学している方です。定員を超える応募がある場合は抽選を行いますので、早めの申込みをおすすめします。受講者の方には、10月1日(水)までにメールで当落結果及び受講案内が送られます。

お申し込み方法


講座への申し込みは、こちらの講座案内ページから行えます。

お問い合わせ先


さらに詳細な情報が必要な場合は、松戸市街づくり部みどりと花の課にお問い合わせください。具体的な連絡先は以下の通りです:
  • - 所在地: 松戸市竹ケ花136番地の2(竹ケ花別館4階)
  • - 電話: 047-366-7378
  • - ファックス: 047-368-9595

この機会に、松戸の美しい自然を守るための活動に参加し、仲間たちと共に学びましょう。あなたの参加が未来の森を育てる大きな一歩になります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 松戸 ボランティア 入門講座

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。