関谷健一朗、エグゼクティブシェフが東京観光大使に就任
フレンチレストラン「ガストロノミー ジョエル・ロブション」のエグゼクティブシェフ、関谷健一朗氏が東京都の『東京観光大使』に任命されたことが発表されました。この任命は、東京の魅力を国内外に広めて来訪者を増やし、地域活性化を図ることを目的としています。
2025年5月16日、関谷氏は「Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025」でのお披露目式典に出席し、東京都副知事の松本明子氏から任命証が授与されました。
東京の食文化を世界へ
関谷シェフは、和食を含む多彩な料理を「東京」という都市から発信することに情熱を燃やしています。グローバルな食文化が融合する東京では、伝統と革新が交差しているため、彼が語る食に対する視点はとても豊かです。日本国内で数ある料理人の中でも、特にクリエイティブなアプローチで評価されており、その実績は数多くの受賞歴に裏打ちされています。例えば、2018年には「第52回〈ル・テタンジェ〉国際料理賞コンクール・インターナショナル」で日本人として34年ぶりに世界一の称号を受賞し、2023年には「M.O.F.」(フランス国家最優秀職人章)の料理部門で初めての受賞を果たしました。
関谷健一朗のプロフィール
関谷シェフは1979年に千葉県に生まれ、専門学校を卒業後、ホテルでの経験を経て2002年からフランスに渡りました。2006年にはパリの「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」で働き始め、わずか26歳でスーシェフに抜擢されました。その後、東京・六本木の店舗に移り、2010年からはシェフとして多くの感動を提供してきました。2021年には“ジョエル・ロブション”のエグゼクティブシェフに就任し、2025年には東京観光大使として新たなステージに立つことになりました。
豊かな食文化を発信する使命
関谷シェフは、東京の多様な食文化を広く知ってもらうために努めていきたいと語っています。「東京は、伝統と革新が共存する食の舞台です。この素晴らしい食を多くの方々に届けていくことが、私の使命です」と彼はコメントしました。彼の目指すところは、東京の食文化が持つ魅力を人々に伝え、だからこそ東京を訪れる価値を高めることです。
ガストロノミー ジョエル・ロブションの魅力
関谷シェフがエグゼクティブシェフを務める「ガストロノミー ジョエル・ロブション」は、最高峰のフレンチレストランとして世界中の美食家を魅了しています。ロブション料理の哲学は「料理は愛」であり、素材の美味しさを最大限に引き出す技術に定評があります。日本国内の店舗では、洗練されたサービスと共にモダン・フレンチの極意を楽しめると評判です。
公式サイトやInstagramでも情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください。東京の食を感じる絶好のチャンスです。
最後に
「東京観光大使」としての新たな役割を担う関谷健一朗シェフが、どのように東京を盛り上げ、食のある景色を描いていくのか、今後の活躍に期待が寄せられています。東京の食文化に新たな風を吹き込みながら、多くの人々に愛される役割を果たしていくことでしょう。