第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦
今年も恒例の「第18回スイーツ甲子園」が盛り上がりを見せています。開催日は9月15日、場所は東京都内にて行われます。この大会は日本全国の高校生を対象に、パティシエとしての技術を競い合う場であり、今年のテーマは「ウェディングケーキ」。このテーマに基づき、コンテスト参加者は自由な発想を駆使し、結婚式に華を添えるケーキを制作するチャンスを得ました。
高校生たちの熱戦
全国から予選を通過した24チームが参加し、ハイレベルなスイーツ制作が行われました。各ブロックから選出された6チームが決勝進出を果たし、熱い戦いが期待されています。名の知れたスイーツ専門学校や高校から選出されたチームは、確かな技術とクリエイティブなアイデアをもって挑戦します。特に注目されるのは、千葉から出場する野田鎌田学園高等専修学校のチーム「plaisir」と「CHAINON」です。
受賞のチャンスと魅力
今回の大会では、優勝したチームには「文部科学大臣賞」として贈られる特別な賞品が用意されています。その一つが「タヒチ研修旅行」。これは次世代のパティシエとしての経験を積むための貴重な機会です。また、各賞には「貝印賞」や「ペコちゃん賞」、「タリーズ賞」などがあり、これらはその後のキャリアに大きな影響を与える可能性があります。受賞したチームには、協賛企業とのコラボによる賞品開発権や、プロのパティシエが参加する技術コンクールへの招待といった特典もあります。
審査員と出場校
大会には、著名なシェフが審査を務めます。特別審査員として鎧塚俊彦シェフ、永井紀之シェフが参加し、さらに8名のシェフも加わります。出場チームは以下の通りです。
【東日本ブロック】
- - mon rêve(城南高等専修学校・岐阜)
- - plaisir(野田鎌田学園高等専修学校・千葉)
- - CHAINON(野田鎌田学園高等専修学校・千葉)
【西日本ブロック】
- - arc-en-ciel(飯塚高等学校・福岡)
- - Éclat fière(育成調理師専門学校・兵庫)
- - astrantia(神村学園高等部・鹿児島)
ライブ配信とこれからの情報
また、当日はYouTubeチャンネルを通じてライブ配信が行われるため、会場に足を運べない方々もこの素晴らしい瞬間を見逃すことはありません。予選のハイライト動画も8月下旬に同チャンネルでアップされる予定なので、お楽しみに。これからの季節、若きパティシエたちの挑戦をぜひ応援しましょう。彼らの情熱と夢が、素晴らしいスイーツとして結実する瞬間を見届けることができる、この貴重な機会をお見逃しなく!