千葉の未来を切り開く!商品開発研修&ニーズマッチングイベント
千葉県では、新たなビジネスの芽を育てるために、千葉県の事業者や生産者を対象とした「ちばのキラリ商品支援事業」が行われています。2025年11月18日に「令和7年度 商品開発研修&ニーズマッチングイベント」が開催され、地域資源を活用した商品開発を支援する機会が提供されます。
 イベント概要
このイベントは、千葉県が誇る地域資源に基づいた商品を開発するためのアイデアと技術をもつ農林漁業者と中小企業のマッチングを図ります。各参加者が新しい商品企画を実現するために必要な情報を得られるセッションが用意されています。
 開催日時と場所
- - 日時:2025年11月18日(火)13:00~17:00(受付:12:00~)  
- - 場所:ちばぎん本店ビル 大ホール(千葉市中央区千葉港1-2)
 参加対象者
- - 千葉県内に主たる事務所や事業所を有する中小企業者 
- - 農林漁業者
 参加費
無料で参加できます。
 プログラム内容
このイベントは、以下の三部構成で開催される予定です。
 1. 商品企画研修
テーマは「自社の観光土産化を実現する」です。講師には株式会社生産者直売のれん会の黒川健太社長が招聘され、成功する商品企画のノウハウを学びます。
 2. 事例紹介
このセッションでは、連携による商品化の成功事例が紹介されます。6次産業化として、千葉県産のワイン開発について株式会社トミオホールディングスの大塚裕敬氏が話される予定です。また、農商工連携に関する事例も紹介され、千葉在来の活用について千葉在来普及協議会の坂口尚司氏や千葉穀物の藤田友美氏、食育ネットの浅野美希氏が登壇します。
 3. 交流会・商談会
農林漁業者や中小企業の参加者が、新商品開発に必要な課題や技術を直接話し合うことができる場となっています。参加者は個別PRブースを設置し、自社の技術や商品をアピールする機会を得られます。
 申込方法
参加希望者は、特設サイト内の専用フォームからお申し込みください。申し込み締切は2025年11月10日(月)となります。
 主催・企画運営
このイベントは、千葉県商工労働部産業振興課と農林水産部農地・農村振興課によって主催されます。企画と運営は株式会社オニオン新聞社と公益財団法人千葉県園芸協会が担当します。
 おわりに
「ちばのキラリ」から始まる地域のビジネスの未来を一緒に創造しませんか?このイベントは、新たなつながりやビジネスチャンスを活かす絶好の機会です。参加をご希望の方は、ぜひお早めにお申し込みください!
