おいもフェア開催中
2025-10-15 10:49:26

ココスで味わう秋の味覚、茨城県産“紅はるか”を使ったおいもフェアの魅力

ココス秋の味覚祭り 「おいもフェア」の全貌を解説



ファミリーレストラン「ココス」が、2023年10月21日から開催している「おいもフェア」は、茨城県産の“紅はるか”を材料にした、秋の味覚を存分に楽しめるスイーツフェアです。約507店舗で展開されるこのイベントは、秋ならではの甘さを大満喫できる絶好の機会です。

「おいもフェア」の目玉スイーツ



1. おいもパフェ


おいもパフェ
おいもパフェは、濃厚な甘みが特徴の“紅はるか”の焼きいもをブリュレし、塩キャラメルとナッツアイスをトッピングした贅沢なビッグパフェ。中層には、バニラアイスやクラッシュパイ、甘酸っぱいりんごのコンポートが隠れ、りんごとおいもタルトのような絶品のハーモニーを楽しめます。さらに、特製のアップルティーゼリーと合わせて、後味爽やかな一皿に仕上がっています。

2. 焼きいもブリュレ


焼きいもブリュレは、ねっとりとしたおいもをひんやりしたアイスクリームと組み合わせた一品。焼きいものもっちりとした食感と、ブリュレのパリッとした食感のギャップがクセになります。このメニューには、ルイボスティーとのペアリングがおすすめです。

3. おいもンブランのクレープ


おいもンブランのクレープは、モチモチの生地に“紅はるか”のペーストをたっぷりと絞った一皿。食感の違いを楽しむために、カリカリのアーモンドやおいもチップスをトッピングし、華やかな香りのアールグレイとともに召し上がれます。

4. おいもンブランのミニパフェ


ミニサイズながらも満足感あるおいもンブランのミニパフェ。甘いおいもペーストは、ホイップやバニラアイスと見事に調和し、爽やかなアップルティーゼリーとの組み合わせが秋の味わいを引き立てます。

限定ドリンク「アップルジンジャーティー」


「おいもフェア」に合わせて提供されるアップルジンジャーティーは、蜜のように甘いリンゴとジンジャーの香りが広がる爽やかな飲み物です。この一杯は、デザートと合わせて楽しむのも良いでしょう。

ぜひ訪れたい!ココスのおいもフェア


10月21日から始まった「おいもフェア」は、11月下旬までの期間限定。テイクアウトはできませんが、店内で仲間や家族と一緒に楽しむことができるこのイベントは、秋を感じるのにぴったりです。冷え込む季節にぴったりな心温まるデザートをぜひココスで体験してみてください。

まとめ


ココスで楽しむ秋の“おいもフェア”は、茨城県産の“紅はるか”を使用したオリジナルデザートが盛りだくさん。この機会を逃さず、ぜひ特別なデザートを味わいに行ってみましょう。507店舗で実施されるこのイベントを通じて、ココスの新しい試みにも注目したい所です。お近くのココスに足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ココス 紅はるか おいもフェア

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。