CEATEC2025における01Boosterの挑戦
2025年10月14日から17日まで、千葉の幕張メッセで開催される『CEATEC 2025』にて、株式会社ゼロワンブースター(以下、01Booster)がネクストジェネレーションパークのパートナーに選ばれました。この展示会は、国内最大級のIT見本市であり、多くの企業やビジネスパーソンにとって重要なデジタルイノベーションの場です。
CEATEC2025の魅力とは
CEATECは、毎年多くの来場者を集めるイベントで、2024年の来場者数はなんと前年を26%上回る約11万2000人。各企業や新興ビジネスの最新技術やアイデアが一堂に会するため、参加者にとっては新しいビジネスチャンスを発見するのに最適な場となっています。
01Boosterが提供するイベント内容
01Boosterはこの4日間、事業化のヒントやスピンオフをテーマにしたトークセッションを開催します。また、スタートアップや新規事業のピッチコンテストなど、多彩なイベントで参加者をお迎えします。これにより、新規事業や起業家の養成を支援し、地元や国全体の経済活性化を図ります。
特に注目すべきは、学生向けのピッチコンテスト『Nextアントレ 2025』です。中高生や大学生が自身のビジネスアイデアを競い合うこのコンテストは、新しい視点を提供し、未来の起業家を育てる場として注目されています。
01Boosterの役割
01Boosterは、企業のオープンイノベーションを促進するプログラムを展開してきました。これは、大企業とベンチャー企業の連携を強化し、新規事業開発を支援するためのものです。特に、近年はテクノロジーの急速な進展が求められる中で、企業はイノベーションの重要性を強く認識しています。しかし、既存の事業体制や文化の影響で進展が難しい場合も多いのが現実です。このような状況を改善すべく、01Boosterはさまざまなプログラムを通じて企業の変革をサポートしています。
また、CEATEC2025での活動は、これまでの成果を多くの企業や起業家に伝える絶好の機会と捉えています。01Boosterは日本のイノベーションエコシステムの発展に貢献すべく、イベントを全力で支援します。
ネクストジェネレーションパークとは
ネクストジェネレーションパークのコンセプトは、次世代のイノベーションエコシステムを実現することです。国内外のスタートアップ、大学、研究機関、大企業の新規事業部門が一堂に会し、価値創造を目指すエリアを形成します。今年は150名規模のトークステージが新設され、セッションやピッチコンテストを多数開催します。また、AIを活用した共創体験ツアーやマッチングシステムが導入され、最適なパートナーとの出会いを促進します。
参加予定の主なイベント
- - Nextアントレ 2025学生ピッチコンテスト (10月14日)
- - 地域×知財×SPIN Xディスカッション (10月15日)
- - CEATEC 2025海外スタートアップピッチ交流会 (10月15日)
- - スピンオフ戦略に関するトーク (10月16日)
- - 事業会社発新規事業ピッチコンテスト (10月17日)
このように、01Boosterの活動は多岐にわたり、地域や社会の未来を育む力となることが期待されています。CEATEC2025は新たなビジネスの可能性を広げるだけでなく、参加者自身が未来の創造者となる舞台になるでしょう。これからの展開に注目が集まります。