セミナー開催レポート:地域の仕事"ホンネ"サロン#3尼崎市編
今年の8月27日、千葉県船橋市を拠点とする株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)が主催したオンラインセミナー「地域の仕事“ホンネ”サロン#3兵庫県尼崎市編」が開催されました。このセミナーでは地方移住や地域でのキャリア形成に興味がある方々を対象に、尼崎市の生活環境や仕事の魅力を紹介しました。その結果、全国各地から108名が参加し、盛況なセミナーとなりました。
尼崎市の魅力
1. 便利な交通網
セミナーでは、尼崎市が持つ優れた交通アクセスの強みが強調されました。大阪や神戸、京都、奈良へのアクセスが非常に便利で、JR大阪駅や阪急梅田駅からわずか5~10分という近さが特長です。加えて、関西の3つの空港へのアクセスも良好で、全国とのつながりが一層強化されます。
2. 生活のしやすさ
尼崎市では平坦な地形のおかげで「チャリ文化」が根付いており、自転車での移動が一般的です。また、物価が比較的安いため、食事や日々の生活に困ることがありません。商店街や駅周辺の飲食店も豊富で、下町の情緒も満載です。治安面でも、「子育ても安心」の街としてのイメージが定着しています。
地元企業の紹介
次に、尼崎市内の代表的な企業が登場し、自社の取り組みや職場環境についてお話してくれました。
大阪チタニウムテクノロジーズ
この企業は、航空機エンジン向けの高品質スポンジチタンを製造しており、世界で数社しかない技術を誇ります。安定した経営基盤と充実した福利厚生が特徴で、社員が安心して働くことができる環境づくりを実施しています。
不二電気工事株式会社
「下請けなし」を掲げ、自社で全ての工事を行う方針により、顧客との関係を大切にしています。また、50%が女性社員という多様性を重視した職場も強みです。
中野製作所
”とりあえずやってみよう!”をモットーに、挑戦を後押しする社風を持つ中野製作所。半導体や医療部品の加工から、個人向けノベルティの製造まで多岐にわたり活動し、地域イベントを通じてものづくりの楽しさを伝えています。
移住支援制度
尼崎市では、働く世代や子育て世帯向けの支援が充実しています。特に県外からの移住者に対する住宅支援制度や、DIY可能なリノベーション住宅の提供が注目されています。このような動きは移住検討者にとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。情報発信の「AMANIZM」では地域の魅力を住民の声を通じて伝え、よりリアルな生活感を求める方々に向けた情報を提供しています。
今後の展望
今後、FLNは引き続き「地域の仕事ホンネサロン」を開催し、地域のリアルな暮らしや仕事情報を全国に届けていく予定です。次回は和歌山県との共催で「食の挑戦者に学ぶ、地域で働いて暮らすリアル」をテーマに行う予定です。これからも、地域の魅力を余すところなく紹介し、関係人口の創出に寄与していきます。
地域の住みやすさと働きやすさを体感できる尼崎市は、地方移住の新たな選択肢としてますます注目されることでしょう。