千葉の新しい名物「まるっと千葉」とは?
地域新聞社が千葉市の和洋菓子店「もりしん」と協力して開発した蒸しどらやき「まるっと千葉」が、2025年7月2日にECサイト「ちいきの逸品」で販売スタートします。この商品は、千葉県産の新鮮な農産物をふんだんに使用し、地域の魅力を国内に発信するために創られました。
共同開発の背景と想い
このプロジェクトは「地元に愛される商品を作りたい」という熱い思いから始まりました。「もりしん」と地域新聞社のコラボにより、2024年4月から開発が行われました。千葉県の農家と連携し、吟味を重ねた結果、素材にこだわった6種類の蒸しどらやきが誕生しました。これらのフレーバーは、地元の名産品を使ったものです。
- - 小松菜 :シャキッとした食感と、素材本来の苦味と香り。
- - ニンジン :自然な甘さと楽しい食感をもたらす甘露煮。
- - ブルーベリー :程よい酸味が特徴のフルーティーな味わい。
- - 牛乳 :まろやかで、懐かしいミルクの風味が楽しめる。
- - ピーナッツ :新鮮な味わいで親しみやすい。
- - 梨 :市川産の香り高い梨をふんだんに使用。
特に梨味は、地域密着のフリーペーパー『ちいき新聞』での読者アンケートから派生したもので、「千葉といえば梨」という声が多く寄せられた結果、開発されました。
読者参加型の取り組み
2025年には、地域新聞のママ読者コミュニティ「ちいきラボ」に登録しているママさんとそのお子さんを対象に試食会を実施しました。試食会には3組の親子が参加し、全種類の蒸しどらやきを味わいながら意見を交わしました。参加者から寄せられた声は非常に貴重で、商品改良の参考にもなりました。
- - 小松菜が入っていても子どもでも食べやすい。
- - 梨の食感が珍しく、風味も良い。
- - ピーナッツが良いアクセントに。
- - ブルーベリーはもう少し酸味がほしい。
これらの意見を基に製品が改良され、地元の人々の声をしっかりと反映した「まるっと千葉」が完成しました。
商品の詳細情報
蒸しどらやき「まるっと千葉」の価格は以下の通りです。
- - 単品:200円(税込)
- - 6個セット(箱入):1,350円(税込)
- - 12個セット(箱入):2,660円(税込)
単品販売は店頭のみで、ECサイトでは7月2日より先行販売を開始。これからの季節の手土産にぴったりな商品です。
ECサイト「ちいきの逸品」とは
「ちいきの逸品」は、千葉県の地元産品を中心に、良質な商品を各店から直接お届けするECサイトです。地域新聞社が持つ取材網を活用し、作り手の魅力を丁寧にお伝えして、全国に向けて千葉の魅力を発信しています。これまでにも様々な千葉の名産品を揃えていますので、ぜひアクセスしてみてください。
和洋菓子の店 もりしんについて
和洋菓子の店「もりしん」は、千葉市若葉区に位置する地元に愛され続ける名店です。創業から45年の歴史を持ち、上品な味わいの和洋菓子が評判。特に「みつわしぐれ」というお菓子は、明治神宮への献上歴もある由緒ある一品です。現在も、創業当時から受け継がれている伝統を大切にしつつ、新たな感覚の菓子作りに挑戦しています。
- 名称:和洋菓子の店 もりしん
- 所在地:千葉県千葉市若葉区みつわ台2-10-16
-
店舗URL
このように、千葉県の地元産品を取り入れた蒸しどらやき「まるっと千葉」は、味だけでなく、その背景や取り組みが詰まった特別な商品です。千葉の魅力を存分に感じられる一品をぜひお楽しみください!