広島で初の高校生向け職場見学会が開催されます!
食品物流を中心に事業を展開している株式会社河野が、2025年8月22日(金)に高校生を対象とした初の『職場見学会』を開催します。このイベントは、創業63年の歴史の中での新しい試みであり、物流業界の現状を踏まえた採用施策の一環です。地域に根ざした企業として、若者たちに物流の魅力を伝える機会を設けました。
夏休み職場見学会の目的
近年、物流業界は人手不足や高齢化といった現象に直面しており、特に広島県では若年層の県外流出率が全国ワースト1位という厳しい現実があります。そのため、地域企業としては地元の人材を確保し育成することが急務です。株式会社河野では、ラオス人実習生の受け入れを含む多様な人材への取り組みを行っており、さらに地元出身の若者との接点を増やし、物流業界の魅力を伝えていくことが求められています。
参加者が得られる体験
今回の職場見学会では、単に業界説明にととどまらず、実際に配送車両や冷蔵倉庫を見学し、コンビニ向け商品の流通プロセスを学ぶことができます。さらに、実際に配送されたお弁当の試食体験も用意されており、参加者は“食品物流のリアル”を五感で体験することができるのです。また、物流の仕事がどれほど生活に密着しているかを感じてもらい、社会との接点を体感する機会を提供します。
日時と参加方法
- - 日時: 2025年8月22日(金)10:00~13:00(予定)
- - 場所: 株式会社河野 広島西営業所(広島県廿日市市宮内工業団地1-3)
- - 対象: 広島県内の高校生1~3年生
- - 申込締切日: 8月15日(金)17時
- - 参加費: 無料
物流の価値を一緒に考えよう
職場見学会では、会社概要や物流業界の紹介のほか、冷凍・冷蔵トラックや倉庫の見学、流通プロセスの解説、お弁当の試食体験が行われる予定です。最後には感想を共有しながら、物流の仕事の価値について考えるディスカッションも実施します。
河野幹章代表取締役の思い
「私たちの仕事は日々の生活の中に溶け込んでいます。物流は、食品を運ぶだけでなく、誰かの生活を支えているという大変重要な役割を果たしています。私たちの運ぶ『食品』が、日常の当たり前を支えていることに誇りを持っています」と河野幹章代表取締役は語ります。また、参加者には「物流の現場って面白い」と感じてほしいと願っています。
株式会社河野とは
広島県を拠点とする株式会社河野は、冷凍・冷蔵物流に特化した輸送体制を整え、コンビニエンスストアや地元スーパー、外食チェーンへの配送を手掛けています。地域社会において大切なインフラを支える企業として、職場見学会を通じて若者たちとのつながりをさらに深めていきたいと考えています。
公式ホームページはこちら