別格まぐろ祭!
2025-07-14 13:47:38

スシローの別格まぐろ祭が登場!本鮪とインド鮪の食べ比べを楽しむ絶好の機会

スシローの『年に一度の別格まぐろ祭』が開催決定!



スシローが、鮪に特化したプロ集団「八洲水産」と協力し、厳選された鮪を楽しめる『年に一度の別格まぐろ祭』を7月16日(水)から期間限定で開催します。このフェアでは、特に目玉となるのが「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」。この機会に是非、職人たちおすすめの鮪を味わいましょう。

スシローの鮪へのこだわり


スシローは1979年に大阪で創業し、今や全国で愛される寿司チェーンとなりました。40年以上にわたり、すしネタやしゃり、価格、さらには店舗での体験にまでとことんこだわり、常に進化し続けてきました。

「すしに真っすぐ!」という理念の下、品質や味を追求しつつ、老若男女が楽しめるお店作りを心掛けています。鮪に対するこだわりもその一環であり、今回の別格まぐろ祭でもその思いが受け継がれています。

別格の鮪を味わってみる


今回の祭では、八洲水産が選りすぐった、新鮮で上質な鮪を提供します。このプロ集団は高級すし店にも鮪を卸しており、その名は鮪業界では広く知られています。特に「天然本鮪」と「天然インド鮪」の食べ比べは、多くの食通や鮪好きにとって絶対に見逃せない一皿です。

天然本鮪とインド鮪の食べ比べ


「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」は、各地の有名すし職人たちのお墨付き。一番人気の本鮪は、その濃厚な味わいと豊かな脂身が特徴で、最高の腹身をご用意しています。一方、インド鮪もかかる本鮪に引けを取らない旨みを持ち、鮮やかな色合いと上品な甘みが魅力です。これらの鮪を赤しゃりともに楽しむことで、より一層味の深さを感じることができます。

その他のおすすめ商品


さらに、スシローでは「厳選 大切りびん長まぐろ」や「厳選 天然本鮪ねぎとろ手巻」など、多彩な鮪メニューを取り揃えています。特に、柔らかい食感と旨みを楽しめる大切りびん長まぐろは、税込110円からというお手頃価格で提供。天然本鮪のねぎとろ手巻は、国産わさびや有明海産の一番摘み海苔で楽しむことができる一品です。

スシローの全商品は、旨さを引き出す特別な「赤しゃり」で提供されるため、味わいがさらに引き立ちます。この機会にスシローならではの美味しいお寿司を堪能してはいかがでしょうか。

フェアの詳細


『年に一度の別格まぐろ祭』は、2025年7月16日(水)から8月3日(日)までの期間中、全国のスシロー店舗にて開催。しかし、一部店舗では販売されないため、詳細情報はスシローのアプリや公式HPにてご確認ください。盛況のあまり、期間中に完売する可能性もあるため、計画的にご来店ください。

この特別な祭りは、スシローでしか体験できない鮪の饗宴。ぜひこの機会に、豪華な鮪を楽しんでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 八洲水産 まぐろ祭

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。