富士まつり2025で配布される特別なウチワ
静岡県富士市で2025年7月27日に開催される「富士まつり2025」は、地元の魅力を発信する素晴らしいイベントです。この祭りの一環として、三生医薬株式会社から特別製のウチワが配布されることが決定しました。何が特別なのか、その詳細をご紹介します。
香りが楽しめるウチワとは?
三生医薬が手がけるこのウチワは、”香るカプセル”を搭載しています。これは、長年の医薬品製造技術を活かしたもので、ウチワの「PUSH」マークを押すことでカプセルが割れ、爽やかなスペアミントの香りが広がります。この香りは、夏祭りの混雑の中でも心地よく、あおぐたびに癒やしを提供してくれるでしょう。
環境への配慮もバッチリ
「香る紙ウチワ」は、すべて紙素材で作られており、プラスチックを一切使用していません。これにより、廃棄の際の環境負荷を大幅に軽減。さらに、カプセルも自然由来の素材で製造されており、使用後はそのまま紙資源として回収可能です。心地よい香りと環境への配慮を両立させた新しいウチワは、地域に根づいたリサイクル精神を体現しています。
素晴らしいデザインと機能性
このウチワは、東京都葛飾区の有限会社髙田紙器製作所が設計した「香滴(こうのしずく)」という構造を採用しています。優れた設計により、香りがあおぐ人に確実に届く仕組みになっており、組み立てに接着剤を使用せず、紙を折りたたむだけで完成します。これにより、コスト面でも環境にも優しい製品が実現しました。
富士まつりの概要
- - 日時: 2025年7月27日(日)14:00~20:30
- - 会場: 富士中央公園・中央公園前青葉通り
- - 内容: 花火大会、ステージイベント、グルメストリートなど
- - 主催: 富士まつり運営委員会
- - 配布数: 2,800枚(花火大会特別観覧席の観覧者に)
事業責任者のコメント
三生医薬の研究開発本部新規用途開発部の福田光弘部長は、「このウチワには、香りを楽しむ新しい体験を提供するための技術が詰まっています。環境に優しいだけでなく、様々なイベントで活用できる多機能性を持っています」と語ります。このウチワは、音楽フェスや商店街でのイベントなど、様々な場面でも利用できると期待されています。
お問い合わせ
このウチワに関する詳細や、販促品としての活用に興味がある企業・団体は三生医薬の広報担当までお気軽にお問い合わせください。香りの種類も多用途で展開可能で、業界を超えて注目されています。
会社概要
三生医薬株式会社は、静岡県富士市に本社を構え、健康食品・医薬品などの製造を手掛けています。熟練の技術を活かし、今後も新たな製品開発に挑戦し続けます。
公式HPはこちら
"香るウチワ"を使って、特別な富士まつりの思い出を作りましょう!