移動が楽しい!
2025-04-11 12:33:15

千葉の東京ドイツ村で快適な新体験「WHILLモビリティサービス」開始!

東京ドイツ村が提供する新たな移動体験



千葉県袖ケ浦市に位置する東京ドイツ村では、2025年4月24日(木)から「WHILL(ウィル)」と呼ばれる近距離モビリティを利用した新しい移動サービスがスタートします。このサービスにより、園内の広大なスペースを快適に散策できる機会が提供されます。

WHILLモビリティサービスの特徴



WHILLは自身で操作ができ、免許が不要なため、身体の状況や年齢、文化的背景に関係なく自由に利用できます。東京ドイツ村の敷地面積は約90ヘクタール(東京ドーム19個分)もあり、誰もが自然を感じながら解放感を楽しめる環境が整えられています。

今回導入されるWHILLは、ハイパフォーマンスモデルの「WHILL Model R」で、特殊な足回り設計により、傾斜や芝生でもスムーズに移動できます。特筆すべきは、小回りの利く設計であり、段差を5cmまで乗り越えることができるため、自然豊かなパーク内を存分に楽しむことが可能です。

デジタルスタンプラリーイベント



この新サービスの開始を記念して、4月24日(木)から26日(土)の3日間、デジタルスタンプラリーが開催されます。このイベントでは、ウィルに乗って特定の場所に設置されたお花スポットを探し、スタンプを集めるというものです。参加者はアプリを通じてWHILLを借りることができ、乗り心地を楽しみながらお花を巡る楽しい冒険が楽しめます。

参加は誰でも可能で、家族や友人と一緒に楽しむことができ、近距離モビリティの魅力を実感できる絶好の機会となります。集めたスタンプを報告することで、東京ドイツ村限定のお菓子を獲得することもできます。

利用方法と参加費



WHILLモビリティサービスの利用はとても簡単です。アプリをダウンロードし、アカウントを登録することで、借りることができます。料金は通常1,000円で2時間のレンタルですが、スタンプラリー期間中は無料で利用できます。利用条件として、体重115kg以下で、足が足置きに触れることができること、運転に必要な能力が求められます。

利用時間は9:30から16:00までで、東京ドイツ村のマルクトプラッツ1階での貸出となります。なお、東京ドイツ村の入園料と駐車料金は別途必要ですのでご注意ください。

この新たな取り組みにより、東京ドイツ村は全ての人々にとってより魅力的な場所となり、特別な体験を提供することを目指しています。是非、この機会に家族や友人と共に訪れて、新しいモビリティ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。心躍る花々と共に、快適な散策が待っています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ドイツ村 WHILL モビリティ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。