ストレージ王がマネックス証券オンライン説明会に登壇!
2025年3月18日、トランクルーム業界のリーダーである株式会社ストレージ王の代表取締役社長、荒川滋郎氏がマネックス証券が主催する「個人投資家向けオンライン説明会」に登壇します。このイベントでは、2025年1月期の決算結果やストレージ王の事業概要、さらには今後の成長戦略について詳しく説明される予定です。
イベント概要
このオンラインセミナーは、2025年3月18日(火)の20:00から21:00まで開催されます。事前の申し込みが不要で、誰でも無料で視聴可能です。当日、セミナー開始15分前から開場し、先着1,000名までの参加が可能です。定員を越えた場合は視聴ができませんので、早めのアクセスが推奨されます。
スマートフォンからも参加できるため、どこにいても視聴可能という利点があります。投資に興味がある方は、この機会をお見逃しなく!セミナー当日は、以下のURLから参加できます。
オンライン視聴はこちら
講演内容
講演では、ストレージ王の2025年1月期の決算内容や、現在のビジネスモデル、そして今後の事業展開について具体的な情報が提供されます。トランクルーム市場は日本での普及率が低い一方で、アメリカなどでは約10%の世帯が利用するとのデータもあり、今後の成長が期待されています。
ストレージ王は、セルフストレージ方式のトランクルームを管理し、現在東京や岡山を中心に195店舗、約11,400室を展開中です。顧客のニーズに応じた柔軟なサービスを提供し、お客様の生活空間をより快適にすることを目指しています。
トランクルームの利便性
トランクルームの需要は、季節の家電や衣類の管理、趣味のコレクションの保管、さらには家庭内の防災備品の格納など多岐にわたります。利用された方々からは「部屋がすっきり片付いた」といったポジティブな声も多く寄せられています。家族が増えることによるスペース問題の解決策としても、トランクルームは非常に有効です。
ストレージ王は、顧客資産の持続的な価値向上を通じて、人々の暮らしや社会の未来を共創することを理念として掲げています。彼らのサービスは、単に物を預けるだけでなく、より快適な住環境を提供するための一手段として高く評価されています。
代表者の経歴
荒川滋郎氏は、新日本製鐵株式会社、株式会社パルコ、寺田倉庫株式会社を経て、ストレージ王の設立に関与し、現在に至ります。2022年には東京証券取引所のグロース市場に上場し、そのビジョンと実行力で業界をリードしています。
まとめ
ストレージ王が主催するこのオンライン説明会は、トランクルーム業界の深い理解を持つための貴重な機会です。事業の現在と未来について、直に情報を得られるチャンスをぜひご活用ください。参加は簡単、無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。今後のトランクルーム業界の動向を見逃さないためにも、投資家の皆様にとって必見のイベントです。