ほっかほっか亭弁当
2025-09-01 11:31:23

ほっかほっか亭が新たなカスタマイズ弁当を東日本でも開始!

ほっかほっか亭が新たなカスタマイズ弁当を東日本でも開始!



持ち帰り弁当のパイオニア、ほっかほっか亭が自分だけのオリジナル弁当を楽しむための「カスタマイズ弁当」を、2025年9月1日より東日本エリアで販売開始します。近畿エリアでの好評を受けての拡大です。

新たな選択肢が広がる「カスタマイズ弁当」



「カスタマイズ弁当」は、自分の好みに合わせたおかずを選び、自由に組み合わせることができる新しいスタイルのお弁当です。今回の拡大では、選べるおかずの種類が16から25に増え、より多様なニーズに応える品々が揃います。

このアイデアは、武庫川女子大学の経営学部との共同プロジェクトや、名古屋市が開催したワークショップでの学生たちの意見を元に誕生しました。「自分だけのオリジナルお弁当を楽しみたい」という声に応え、自分型消費の時代に合わせた商品が生まれたのです。

ご注文の流れもシンプル



「カスタマイズ弁当」は、まず好きな弁当やおかずを選ぶことから始まります。25種類のおかずの中から好みのものを選び、量を調整することも可能。お弁当のベース、ご飯や容器を選んだ後、好みの味付けを加えれば、自分だけのオリジナル弁当が完成します。

例えば、海苔と花かつおを組み合わせ、自分の好きなおかずを乗せれば、オリジナルの「Myのり弁」が出来上がります。

注文できるおかずの豊富なラインナップ



9月1日からは、選択できるおかずの種類が増え、さまざまな味を楽しむことができるようになります。炊きたてご飯と合わせれば、より一層美味しさが引き立ちます。詳細なメニューは特設ページでも確認できます。

カスタマイズ弁当の詳細はこちら

企業のビジョンとコメント



ほっかほっか亭は1974年に設立し、国産米100%の炊き立てご飯や新鮮な食材にこだわり続けてきました。「カスタマイズ弁当」の導入に関して、経営企画本部の飯沼俊彦は「若い世代のニーズを反映した商品作りが重要」と話しています。トライアル運用を通じて、20代のお客さまの来店が増えたことも、大きな成果です。

さらに広がる展開



近畿エリアでの成功を受けて、今後もより多くのお客様に喜んでいただけるよう、魅力的なメニューの提供を続けていくとのことです。デリバリーやテイクアウトのニーズが高まる中、自分だけの味を見つける体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

「カスタマイズ弁当」実施店舗について



  • - 近畿: 大阪、兵庫、奈良の多数の店舗
  • - 東日本: 宮城、秋田、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨の各店舗

詳しい店舗情報は、公式サイトでご確認ください。

ほっかほっか亭公式サイトはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっかほっか亭 カスタマイズ弁当 弁当メニュー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。