おためし地域おこし協力隊が魅力的な体験を提供
2025年2月22日(土)から24日(月・祝)にかけて、千葉県香取市で開催される「おためし地域おこし協力隊」が、地域振興に興味のある参加者を募集中です。このイベントでは、地域おこし協力隊の活動を実際に体験し、香取市の魅力を再発見することができます。
おためし地域おこし協力隊とは?
「地域おこし協力隊」とは、人口減少や高齢化が進む地方への移住を促進し、地域ブランドや地場産品の開発とPR、さらには農林水産業の振興を支援する活動です。香取市でも、現在21名の隊員が地域振興に貢献しています。この機会に、本市がどのような場所かを知り、その魅力を体感していただくことが目的です。
香取市は、千葉県の北東部に位置し、約69,000人の人口を有しています。利根川近辺に広がる自然景観や、江戸時代から続く歴史的な町並みは、訪れる人々に深い感動を与えています。また、地元の特産品や美しい田園風景も魅力の一部です。そんな香取市での地域協力活動は、あなたの人生にとって新しい発見と成長のチャンスです。
体験内容
プログラムでは、受講生が地域おこし協力隊の活動をリアルに体感することができます。具体的な内容は以下の通りです。
- - スタディツアー: 香取市で人気のある観光地「小江戸佐原」を訪れ、地域の歴史や文化に触れます。
- - OBトーク: 過去の隊員によるトークセッションを通じて、参考になる体験談を聞きます。
- - 料理作り: 地元産の食材を使った料理作りに挑戦します。
- - 農業体験: 農業分野での活動を実際に体験し、地域の生産物に関わる実務に触れましょう。
- - 空き家活用、観光体験: 空き家の活用方法や観光振興に関する実際の活動体験に参加します。これらの体験はコース選択制で行います。
- - 意見交換会: 現役隊員や市職員との意見交換を行い、地域の課題や可能性についてディスカッションします。
これらの活動を通じて、香取市の素晴らしい魅力や、地域おこし協力隊のリアルな活動を知ることができる貴重な機会となります。
実施日程
イベントは、2025年2月22日から24日までの2泊3日で行われます。初日は集合、オリエンテーションから始まり、様々な活動が繰り広げられます。最終日にはグループワークでの振り返りを通じて、自分の体験をまとめる時間も設けています。
募集情報
参加対象は20歳から40歳までの方で、特に3大都市圏または政令指定都市に在住の方を歓迎します。参加者は最大10名を募集し、選考の上、決定されます。参加費は無料ですが、一部の食費や交通費は自己負担となります。
まとめ
地域おこし協力隊は、ただの活動ではなく、地域への愛着や興味を深める絶好の機会です。香取市で新しい経験をし、地域振興に貢献したい方は、このイベントにぜひ応募してください。地域のおもしろさや温かさを感じながら、多くの出会いと発見が待っていることでしょう。
香取市との新たなつながりを体験し、地域活性化の一翼を担うチャンスをお見逃しなく!参加希望の方は、2025年2月6日正午までに必要事項を応募フォームに記入の上、お申し込みください。