東京都内ナチュラルローソンにソムリエAI導入!新たな酒選び体験が登場
東京都内のナチュラルローソンで、未来的な酒選びを実現する試みが始まります。2025年11月1日より、SCENTMATIC株式会社が開発したソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」が導入されることが決まり、これまでの購買体験に革新をもたらします。
 ソムリエAI「KAORIUM」とは?
「KAORIUM」では、さまざまな日本酒やワインの風味を言葉で表現し、理想的なお酒との出会いをサポートします。お酒の風味を可視化するだけでなく、お客様が「解放されたい」「ワクワクしたい」といった気分や、「個性的」「フルーティ」といった好みに基づいて、AIが適切なお酒をレコメンドしてくれるのです。これにより、飲酒体験はよりパーソナライズされたものになります。
 試験導入の内容
導入が行われるのは、東京都内のナチュラルローソン6店舗。この試験では、通常設置の4店舗と特別設置の2店舗に分かれ、異なる運用が実施される予定です。通常の設置場所には、高輪台駅前店、豊洲三丁目店、駒沢五丁目店、豊洲市場前店が含まれ、ここではKAORIUMが店頭に設置され、おすすめのワインを提案します。
特別設置店舗である築地東劇ビル店とアークヒルズフロントタワー店では、更に一歩進んで、セントマティックがワインの演出企画や商品選定も行います。特別設置店舗では、KAORIUMによる風味マップが用意され、視覚的に直感的に選ぶスタイルが導入されることで、選択肢に悩まされることなくお客様がスムーズにワインを選べるようになります。
 ナチュラルローソンの新たな試み
「あなたらしい毎日のために」を掲げるナチュラルローソンは、美と健康をテーマにした店舗作りを行っています。KAORIUMの導入によって、ワインの提案がより個別のニーズに合わせられるようになり、さらなる顧客体験の向上が期待されています。店頭のデバイスにお客様が簡単な質問に答えることで、その時の気分や好みに合ったワインが提案される仕組みです。
ワインの選び方が分からないというお客様の声に応えるため、ナチュラルローソンはこのAIシステムを導入することに決めました。これにより、単なる売上向上だけでなく、ワインとフードのペアリングによる新たなお酒の楽しみを提案し、より豊かな食体験を創出していきます。
 結論
ナチュラルローソンの新しい試み「KAORIUM for Sake & Wine」は、今後のコンビニエンスストアでの飲食体験を大きく変える可能性を秘めています。日本酒やワインの魅力をより知っていただけるこのサービスは、都内の対象店舗で2025年11月1日から2026年1月の間、無料で体験可能です。ぜひ、この新たな試みを通して、自分にぴったりのワインを見つける楽しさを味わってください。
 
 
 
 
 
