物流業界をサポートする新しい取り組み
株式会社ライナロジクスは、AI自動配車システム「LYNA(ライナ)」を提供しており、今回新たにのびしろを持った業界のニーズに応えるため、実運送体制管理簿のエクセルテンプレートを無料で配布することを発表しました。この取り組みは、物流業界における複雑な多重下請け構造を可視化するために役立つとされ、特に2024年4月以降に施行される改正貨物自動車運送事業法(通称:トラック法)に基づく義務化に向けた重要なステップとなります。
実運送体制管理簿とは何か?
実運送体制管理簿は、物流業者がアクセスしやすく、かつ責任の所在を明確にするための大変重要な管理ツールです。今回の法律の改正により、各事業者はこの管理簿を適切に作成し、維持することが求められるようになります。これによって、元請事業者の管理責任は一層強化され、取引環境の改善にもつながることが期待されています。具体的には、元請事業者がどのような業者に仕事を委託しているか、どのような運送条件でサービスを提供しているかなどが、じっくりと見える化されます。
無償配布の背景とその重要性
ライナロジクスでは、実運送体制管理簿の様式について国土交通省からの具体的な指示はないものの、各事業者が自身のスタイルにあった管理簿を作成できる自由度を持っていることを認識しています。しかし、実際に業務に便利なテンプレートを確保するのは容易ではない場合も多いもの。このため、ライナロジクスはエクセルに対応したテンプレートを無料で提供することを決定しました。手間を省き、実運送体制管理簿の作成がスムーズに行えるように、加えて法律に基づいた必須項目が含まれています。
テンプレートのダウンロード方法
関心のある方は、以下のリンクから簡単にテンプレートをダウンロードできます:
実運送体制管理簿テンプレートダウンロード
また、どのような事業者がこの規定に適用されるかという詳細は、ライナロジクスのウェブサイト内において解説していますのでぜひご確認ください。
AI自動配車システム「LYNA」のご紹介
ライナロジクスでは、「LYNA」というAI自動配車システムも展開しており、このシステムでは企業ごとの多様な条件を考慮しながら最適な配車計画を提案しています。何万通りの配車計画を瞬時に比較し、トータルコストが最も低くなるプランを見つけることが可能です。これにより、物流企業が抱える問題の多く—たとえばコスト削減や環境への配慮—を一手に解決する力強いツールとなります。
この「LYNA自動配車クラウド」は、業務の効率化を実現し、ドライバーの労働時間の短縮に寄与しています。累計利用実績は1,000拠点以上に上り、業界の先頭を走っています。
会社情報やお問い合わせ先
ライナロジクスは、千葉県市川市を拠点とした企業であり、2000年に設立されました。AIと最適化技術を駆使し、効率的なロジスティクスの実現に向けた特別なソフトウェアを開発しています。詳細な情報や問い合わせについては、公式ウェブサイトをご覧ください。
本件に関しての報道関係のお問い合わせは、以下の連絡先までご連絡ください。
私たちの取り組みにご注目いただき、今後ともライナロジクスをよろしくお願いいたします。