福祉の未来をひも解く「福祉の未来会議2025」開催!
2025年11月2日、千代田区のベルサール神田にて「福祉の未来会議2025 ~本物の福祉とは?~」が開催されます。この特別なイベントは、福祉の現場で長年活躍してきた専門家たちが一堂に集まり、福祉の本質について考える機会です。
開催背景
福祉の本来の役割は、個々人がその人らしく生きることを支えることです。しかし、近年では福祉事業者の急増により提供されるサービスが増加する一方で、参加者の本質的なニーズに応えられていない事例が少なくありません。この現状を受け、私たちは「本物の福祉」とは何かを再評価し、その未来を探求するためにこのイベントを企画しました。
イベント概要
開催日時
- - 日付:2025年11月2日(日)
- - 時間:9:30〜21:00
会場
- - 場所:ベルサール神田(東京都千代田区神田美土代町7住友不動産神田ビル2・3F)
プログラム
- - 第一部(9:30〜18:30):各種講演
- - 第二部(19:00〜21:00):講師陣を囲むディナーセッション
参加費用
- - 第一部:5,000円
- - 第二部:10,000円
対象者
- - 障害有児や障害のある方々の支援に関心のある全ての方。具体的には福祉サービス従事者、行政関係者、医療・学校関係者、保護者、当事者、また福祉に興味のある学生など、広く参加を歓迎します。
申し込み方法
参加希望の方は、
こちらのサイトから事前登録をお願いします。
登壇者
当日は、厚生労働省の課長や専門官をはじめとする、福祉の専門家が多数登壇します。講演やパネルディスカッションを通じて、これからの福祉のあり方について幅広く議論を行い、参加者同士での交流も促進します。
パネルディスカッションのテーマ例
- - 本物の福祉とは何か
- - 障害者が地域で生活すること
- - 児童福祉の本質的な支援
- - 障害者虐待防止法の制度の本質
これらのテーマを通じて、福祉だけでなく、社会全体をより良くするための提案が生まれることを期待しています。
まとめ
このイベントは、ただの講演会ではありません。参加する皆さんが互いに学び合い、これからの福祉を共に作り上げていくための出発点となることを目指しています。
心からのご参加をお待ちしています!