農業×ゲームの新展開
2025-05-12 09:21:55

農業とゲームを融合させた新プロモーションプログラムの募集開始

農業とゲームを融合させた新プロモーションプログラムの募集開始



農業×web3を推進するMetagri研究所が、若年層をターゲットにした新たなプロモーション施策を発表しました。これは、農家を対象に自社の特色を生かしたオリジナルのミニゲームを無償で制作するトライアルプログラムです。この取り組みは、次世代の消費者であるZ世代やα世代との新しい接点を築くことを目指しています。

農業の魅力をゲームで伝える



近年、農業の各分野では、消費者への魅力的な発信が求められています。特にデジタルネイティブ世代に向けたアプローチは、従来の方法だけでは難しくなっています。Metagri研究所は、ゲームというエンターテイメントを介して、若者に農業の魅力を伝えることが可能だと考え、インターン生が中心となり農業に関するミニゲームの開発に取り組んできました。

これまでに、農作物を守るための害獣から畑を守る「クリックゲーム」など、遊びながら学べるゲームを製作。それにより、農業要素をゲームデザインに落とし込むノウハウが蓄積されています。

トライアルプログラムの概要



このプログラムでは、農家ごとに独自の特色をゲームに反映させることを目指しています。具体的には、農家の相談に基づき、作物や栽培方法、取り組みやエピソードを基にしたオリジナルミニゲームを制作します。あるいは、PCで簡単に遊べるシンプルな操作性を重視しています。

目的と利点



トライアルプログラムでは、農園や農業への興味を喚起し、新たなファンを創出することを目指しています。制作されたゲームは農園のウェブサイトやSNS、イベントで活用でき、斬新なプロモーションツールとなることが期待されています。特に、ゲームを使ったプロモーションは、訪問者の滞在時間を延長し、収穫物への理解を深めるのに役立ちます。

ゲームのリリースはSNSで発信され、SNS上でのクチコミが拡大を促す役割を果たします。また、直売所や農業イベントでも来場者向けのアトラクションとして使われることで、集客効果が見込まれています。

参加の募集内容



本プログラムは2025年5月12日から5月31日まで参加農家を募集しています。応募資格は、自らの農産物を消費者向けに扱っていること、ウェブサイトやECを運営していること、Discordを使ったコミュニケーションが可能であることです。なお、募集は限定1農園で、応募多数の場合は選考されます。

参加のメリット



本プログラムでは、通常高額なオリジナルゲーム開発を無料で体験。さらに、Discordでのコミュニティ参加を通じて、開発プロセス全体がPRに結びつくのです。また、完成したゲームや参加農園の情報は、Metagri研究所が公式サイトやSNSで発信し、農園の認知度向上もサポートします。

今後のスケジュール



トライアルプログラムのスケジュールには、募集・告知、参加農家様の選定、ゲーム企画や要件定義、開発と公開までが含まれています。詳しい情報はMetagri研究所の公式サイトにて確認できます。

まとめ



Metagri研究所は、農業とweb3による新たな可能性を模索するコミュニティとして、地方創生や持続可能な農業の実現に向けて積極的に活動しています。今回のミニゲーム制作トライアルプログラムは、その一環として、農家と若年層との架け橋となることでしょう。興味がある方は、ぜひ応募をご検討ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: Metagri研究所 ミニゲーム 農業プロモーション

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。