2025年4月23日、株式会社DEGICAが地域経済を盛り上げる一手を打ちました。なぜなら、韓国において「Steamギフトカード」の公式販売を始めるという発表をしたからです。
この新たな販売拠点として選ばれたのは、韓国国内の主要なオフライン小売店です。具体的には、CU、GS25、7-Eleven、Emart24、Emartなどの全国的に利用される大手チェーン店が含まれています。このように便利な店舗が多く、日常的な買い物ついでにSteamギフトカードを手に入れることができるのは、ゲームプレイヤーにとって大変ありがたいニュースです。
今回販売されるギフトカードには、2種類の金額設定があります。第一に50,000ウォンの固定額カード。そして、もう一つは20,000ウォンから100,000ウォンの範囲で好きな金額を選べる「バリアブルカード」となっています。この柔軟な価格設定によって、ユーザーは自身のニーズや用途に応じた金額を容易に選ぶことができ、より手軽に「Steam®」プラットフォームでのゲーム購入が促進されるのです。
Steamギフトカードの使い方もシンプルです。Steamクライアントの「ゲーム」メニューから「Steamウォレットコードを有効化」を選択するか、直接ウェブサイトにアクセスして、カード裏面の銀色部分を削って見えるウォレットコードを入力するだけで、自分のSteamアカウントに残高をチャージすることができます。さらに、Steam Deckなどの携帯型ゲーミングPCでも利用可能なので、プレイヤーはより自由に、そして快適にゲームを楽しむことが可能です。
DEGICAのCFO、大澤慧氏はこの発表に関して、次のように述べています。「Steamの決済プロバイダーとして、韓国市場におけるSteamギフトカードの公式販売が開始されることを大変嬉しく思っています。Steam Deckが韓国でも展開される中、また韓国発のゲームタイトルの人気も高まっています。このような市場の関心を背景に、グローバルなデジタルサービスが韓国市場にスムーズに参入できる環境を作ることが、我々の目標です。」
また、GSリテールのマーチャンダイジングマネージャー、Byeongjun Jeon氏もコメントを寄せています。「Steamギフトカードの販売開始は、ゲームを愛する多くのお客様にとって嬉しいニュースです。GS25としても、デジタルコンテンツ商品の多様性を追求し、今回の新たな商品ラインアップにより、韓国のゲーマーたちにとって便利な購入手段を提供できることを信じています。」
株式会社DEGICAは、東京に本社を持つマルチチャネル決済プラットフォームのリーディングカンパニーです。自社開発の決済プラットフォーム「KOMOJU」を通じて、日本市場はもちろん、アジアや欧州各国へのアクセスを可能にすることによって、企業の成長を支援しています。
今後、DEGICA社は韓国及びアジア各国において、ローカライズされたデジタル決済・販売ソリューションの提供を進めていく予定です。これにより、グローバルなデジタルコンテンツがさらに身近なものとなることでしょう。
公式サイトKOMOJU
公式資料ダウンロード
Twitterでフォローする