マンション防災なび
2025-11-19 13:21:26

マンション管理組合向け新たな防災支援サービス「マンション防災なび」が始動

新しい防災サービス「マンション防災なび」が登場



2025年11月19日、株式会社WAVE1は、マンション管理組合を対象とした新しい防災サービス「マンション防災なび powered by ウェザーニューズ」の提供を開始することを発表しました。このサービスは、株式会社ウェザーニューズの法人向け気象情報を基に、マンションの管理組合が災害時に必要な情報を一元管理できるように設計されています。

背景と目的


WAVE1がこのサービスを開発した背景には、2016年に発生した熊本地震があります。この地震では、多くのマンションが被害を受け、管理組合の役員たちは住民の安全を確保するために迅速な判断を求められました。しかし、多くの管理組合は被害状況を把握することに苦労し、判断に困った事例が多かったのです。このため、WAVE1は管理組合が「情報弱者」とならないよう、必要な情報をリアルタイムで提供することを目指しました。

首都圏では、東京都の政策方針により、マンションに住む約900万人が在宅避難を考慮する重要性が増しています。それに伴い、WAVE1はこの新サービスを通じて、住民が安心して避難判断を行える環境を整えることを重視しています。

サービスの特長


このサービスは、以下のような機能を提供します:
  • - リアルタイム情報の共有: 管理組合が必要とする気象防災情報を自動で収集・表示し、関係者全員が同じ情報を把握できます。
  • - 多様な情報提供: 1時間ごとの天気予報や警報・注意報および熱中症情報など、必要な情報を幅広くカバーします。
  • - 緊急時の迅速な判断支援: 管理組合が迅速に判断・対応できるよう、複数の情報源を確認する手間を省きます。

モニター調査では、既存の防災アプリでは対応が難しいニーズが明らかになり、「管理組合専用の仕組みが必要」という声が多く寄せられました。この声を受けて、WAVE1は未来のサービスの提供を見据えています。

利用者のニーズ


参加した管理組合の理事や経験者からは、避難のタイミングや備蓄に関する相談が多く、これを解決するために「マンション防災なび」が期待されていることが分かりました。また、災害時に理事会と管理会社が同じ情報を共有できることが大きな安心だと評価されています。

今後の展開


WAVE1は、消防・防災分野での実績を生かし、「マンション防災なび」を全国のマンションへ展開する計画です。また、AIを活用した防火管理業務の最適化とも連携を進めており、より包括的な防災支援が実現できるよう努力しています。

トライアル導入プログラム


このサービスの導入に際し、管理会社やマンション管理組合向けにトライアル導入プログラムを設けています。これに参加することで、利用体験を通じたフィードバックが期待でき、優先的にサービスの新機能を試すことができます。募集は2025年11月19日から12月31日まで行われますので、興味のある方はぜひ申し込みを検討してください。

まとめ


「マンション防災なび powered by ウェザーニューズ」は、管理組合が災害時に正しい情報に基づき、迅速に判断し行動できる仕組みを提供します。これにより、住民の安全を守るための強力なサポート体制を確立することが期待されています。今後の展開に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: マンション防災なび ウェザーニューズ 防災サービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。