限定発売!「亀甲萬本店 御用蔵生」の魅力
江戸時代から、日本の食文化を支えてきたキッコーマンが、今年も数量限定で新たな醤油「亀甲萬本店 御用蔵生」を発売します。2025年9月12日より、D2C専用サイト「亀甲萬本店」での販売がスタート。今回の醤油は、原料と製法に徹底的にこだわり、まさに「職人の技」が詰まった逸品です。
こだわりの製法と原料
「亀甲萬本店 御用蔵生」は、御用蔵で作られています。この施設は、1939年に天皇家に納める専用醤油を作る場所として設立され、現在でもその伝統を受け継いでいます。使用される大豆、小麦、食塩は全て国産で、自然の気候の中でじっくりと発酵・熟成。それにより、豊かで深みのあるコクが生まれます。
1.
御用蔵 杉桶仕込み
御用蔵の杉桶での醸造は、自然の木の香りを醤油に染み込ませる大切な工程。また、温度変化により熟成が進むことで、さらに味わいが深まります。
2.
二段熟成
この醤油は、生しょうゆを用いて再度熟成させるなど、手間暇をかけて製造されます。そのため、まろやかでコクのある味わいが特徴です。
3.
寒仕込み
二段熟成の際、冬の寒い時期に仕込みを行い、理想的な発酵環境を整えています。この寒仕込みは、特に醤油作りにおいて重要なポイントです。
4.
生しょうゆ
他の一般的なしょうゆとは異なり、火入れをせずそのままの状態で配達されます。このおかげで、よりフレッシュな香りが楽しめるのです。
限定販売の詳細
「亀甲萬本店 御用蔵生」の販売は、数量限定で8,000本。価格は300mlのビンで2,500円(税込み、送料別)。予約受付は2025年9月12日から開始され、予約が埋まり次第終了となります。お届けは2025年12月上旬から。
買い方
住居やオフィスから簡単に購入できます。D2C専用サイト「亀甲萬本店」から直接予約ができるほか、キッコーマンの公式通販サイト「健康こだわり便」でも取り扱っています。インターネット、またはフリーダイヤルでの注文が可能です。連絡先は0120-601431(午前9時から午後6時まで受付、年中無休)となっています。
食卓を彩る醤油
「亀甲萬本店」は、これまでの醤油作りの伝統を活かし、より良い食生活に貢献するために新たな挑戦を続けています。多彩な料理に合うこの醤油は、刺身や天ぷら、あるいは和風ドレッシングとして使うこともできます。香り高く、深みのある味わいが家庭の食卓を一層豊かにしてくれること間違いなし。
特別な醤油をぜひ一度お試しください。数量限定のため、早めの予約をお勧めします。この機会に、職人の技が詰まった「亀甲萬本店 御用蔵生」を味わってみませんか?