京都発のラーメンチェーンが贈る新しい風味
吉野家ホールディングスのグループ会社である「キラメキノ未来株式会社」は、ラーメンブランド「キラメキノトリ」にて、待望の新作を発表しました。それは、日本の夏にぴったりの「麻辣シビカラ台湾まぜそば」で、7月1日より全店舗での提供がスタートします(一部店舗を除く)!
この「麻辣シビカラ台湾まぜそば」の魅力は、なんといってもその特製の中太ストレート麺。厳選された北海道産小麦を100%使用し、自社工場で毎日打ち立てています。このもちもちとした弾力のある麺は、噛むたびに小麦の豊かな香りと旨みが広がります。
味の秘密
さらに、まぜそばの真骨頂ともいえるのが、こだわりのタレ。台湾ミンチは一味、にんにく、醤油で味付けされており、麻辣タレとの組み合わせで奥深い味わいを生み出しています。加えて、ホール状の赤花椒を軽く潰すことで得られるしびれ感や、黄身のコク、刻みのにんにく、玉ねぎの香ばしさも相まって、スパイシーで旨味あふれる一皿に仕上がっています。
食べる際は、器の底から豪快に混ぜ合わせていただくのがオススメ。この作業によって、もっちりとした麺と香辛料が一体化し、まさに“シビカラの渦”へと変身!暑い夏にぴったりのさっぱりとした辛さが、鮮やかな色合いと共に楽しめます。
シメの楽しみ
さらに嬉しい点として、食後には残った具材に〆ごはんを加えることで、まぜそばが麻辣ごはんに早変わり。最後の一口まで、満足感が持続します。小や大、特盛りなどのサイズも選べ、どなたでも楽しめる工夫がなされています。
商品詳細
- - 商品名: 麻辣シビカラ台湾まぜそば
- - 販売開始日: 7月1日 - 夏季限定(ひがし舞鶴店は7月9日より)
- - 価格(税込): 小/並 980円(150g/200g)、大/特 1080円(280g/360g、〆ごはん付き)
「キラメキノトリ」とは
2013年に京都市上京区にオープンし、現在では計22店舗(京都14、大阪6、滋賀1、奈良1)を展開。看板メニューは、濃厚でクリーミーな「鶏白湯らーめん」と辛さがクセになる「台湾まぜそば」です。
高いクオリティのラーメンを楽しめるだけでなく、唐揚げや丼ものなど、サイドメニューも充実しています。お子様連れでも安心して楽しめるよう、小学生未満にはラーメンを特別価格で提供するなど、地域貢献にも積極的です。
さらに、地域の資源を活用した「京都産メンマプロジェクト2025」など、地域課題の解決に向けた取り組みも進めています。店舗の名前には「煌き」という意味が込められており、ラーメンも人もキラキラと輝く社会を目指しています。
夏の暑さを乗り切るために、ぜひこの「麻辣シビカラ台湾まぜそば」を味わってみてはいかがでしょうか?様々な味わいをお楽しみいただけるこの一杯を、全国的に展開する「キラメキノトリ」でご堪能ください!