しまむらグループが新たなサステナビリティに取り組む
2023年4月9日(水)から、株式会社しまむらが主導する「しまエコ」プロジェクトが新たに始動します。この取り組みでは、ファッションセンターしまむら、ベビー・子供用品バースデイ、雑貨&ファッションシャンブルの3つのブランドから、環境に配慮したサステナブル商品を販売します。また同時に、約400店舗で衣料品の回収も行われ、地域の環境保護に貢献する活動が展開されます。
しまエコプロジェクト
「しまエコ」とは、しまむらグループが進める環境への取り組みの一環で、リサイクルや廃棄物削減、環境に優しい商品が中心となっています。具体的には、以下のような取り組みが行われています。
1. 完全循環型リサイクル
店舗で回収したハンガーやビニールは再利用され、循環型のリサイクルシステムを構築。これにより、資源の無駄遣いを最小限に抑えます。
2. サステナブル商品の販売
オーガニックコットンやリサイクル繊維を使用した商品が展開され、消費者に環境にやさしい選択肢を提供しております。
3. 商品廃棄ゼロ
すべての商品を最終的に1枚まで売り切ることを目指し、余剰在庫の廃棄がない体制を構築。これにより、無駄な廃棄物を出さない努力をしています。
4. サプライチェーンの見直し
「しまむらサプライヤーCoC」を導入し、供給者との連携を強化。環境に配慮した製品づくりに努めています。
サステナブル商品のラインアップ
4月9日からは、以下のようなサステナブル商品が店頭に並びます:
- 2枚組ガールズインナー(979円)
- メンズボクサーブリーフ(649円)
- 環境に優しいリサイクルポリエステルを使用した商品です。
- タオルケット・敷きパッド(各2420円)
- バスタオル(979円)
- 女性や子供の肌にやさしいオーガニック素材を使用。
- - SEASON REASON×サステナブルコットン
- レディースブラウス(2189円)
- レディーススカート(2420円)
- 環境負荷の少ない綿花を使用しています。
これはほんの一部で、多彩な商品が用意されています。
衣料品回収の実施
衣料品回収は、4月9日から27日までの間、しまむらグループの約400店舗で行われます。持ち込める衣料品には、他社製品も含まれますが、下着や靴下、革製品などは対象外となる点に注意が必要です。事前に洗濯を済ませてから持ち込むことが求められています。
この取組みにより、消費者が不要になった衣料品でも廃棄せず、リサイクルの流れに乗せることができるようになります。これにより、「廃棄ゼロ」を目指す取り組みがより強化されます。
まとめ
しまむらグループの新たな試みは、私たち消費者が選ぶ商品が環境への影響を考えたものにすることを促しています。「しまエコ」プロジェクトを通じて、全国の店舗でサステナブルな商品を手に入れる機会が広がり、同時に衣料品回収を通じて環境保護にも貢献できます。ぜひこの機会に、しまむらグループの取り組みを体験してみてはいかがでしょうか。詳しい情報は公式ウェブサイトやチラシをチェックしてください。