燦ホールディングスが新たに『エンディングハウス』を4会館オープン
日本において、家族葬が次第に一般的な葬儀のスタイルとして定着しています。特にコロナ禍以降、その必要性や利便性が広く認識されるようになりました。そうした背景の中、燦ホールディングス株式会社のグループ中核となる株式会社公益社は、家族葬に特化した新しい葬儀会館『エンディングハウス』を、2025年8月から順次開設することを発表しました。新たにオープンするのは、東京都に「エンディングハウス町田成瀬」、千葉県に「エンディングハウス市川行徳」、そして大阪府に「エンディングハウス寝屋川萱島」と「エンディングハウス花園」の4つの施設です。
安心と信頼が生む新しい葬儀スタイル
今回の『エンディングハウス』の開設にあたり、公益社は“安心価格でありながら高品質”の葬儀を提供することに注力しています。2023年3月にブランドを立ち上げた際には、消費者のニーズに基づいて、家族葬専用の新たな葬儀プランを打ち出しました。この家族葬スタイルは、故人を偲ぶためのプライベートな空間を大切にし、1日1組限定で行われるため、ご家族だけの大切な時間を気兼ねなく過ごせる設計となっています。
高品質と安価なプランの両立
『エンディングハウス』の魅力は、何と言ってもその質の高さです。90年以上の歴史を持つ公益社のプロフェッショナルなスタッフが、葬儀のすべての場面で高い品質のサービスを提供します。ご遺族の心情に寄り添う姿勢を大事にしながら、振り返って良いお別れだったといえるように、心を込めてサポートを行います。
施設のデザインにもこだわっており、適度な広さで快適な空間を提供。また、プラン内容も充実しており、通夜や告別式を行う「家族葬」、告別式のみの「一日葬」、そして通夜・告別式を省略した「お別れ葬」の3つの選択肢が用意されています。これにより、利用者は自身のニーズに最も合ったプランを選ぶことができます。
今後の展開と新しい中期経営計画
燦ホールディングスは、2031年度までに全国で550会館に拡大する計画を発表済み。現在、23会館を運営している『エンディングハウス』もその一環としてさらなる手を広げる姿勢を見せています。これにより、家族葬の選択肢がより広がり、多くの人々に利益をもたらすことが期待されます。
また、総額表示による安心の葬儀費用の提示を行っている点も、大変有望です。隠れた費用や不明瞭な料金が生じないよう、事前にしっかりとお知らせする姿勢は大きな信頼を寄せられています。
施設間の充実したサービス
新オープン予定の『エンディングハウス市川行徳』は、千葉県市川市に位置し、東京メトロ東西線「行徳駅」から徒歩で約16分のアクセスです。開業は2025年の8月を予定しています。
その他の新施設も期待される中で、質の高いサービスに基づくセレモニーホールの設計や、安心価格の制度が何よりの強みです。今後も『エンディングハウス』が多くの人々に寄り添い、心温まるお別れの時間を提供し続けることを期待したいと思います。
まとめ
『エンディングハウス』の新たな展開は、家族葬の需要の高まりに応じたものであり、安心して質の高い葬儀を提供できるという意義があります。これからも公益社と燦ホールディングスが手を組んで、社会全体でライフエンディングを支援していくことを願います。