農業の未来を切り拓く!AIを駆使した新プロジェクト始動
千葉県船橋市に本拠を置く株式会社農情人が運営するコミュニティ、Metagri研究所は、日本の農業が抱える課題を解決するために、画期的な新プロジェクト「農業AI課題解決プロジェクト2025」を始動しました。このプロジェクトは、生成AIを活用して農家の皆さんの様々な悩みを解決するべく、完全無料の支援を提供します。
日本農業が直面する課題とは
日本の農業は、世界に誇る品質と技術を有する一方で、大きな課題に直面しています。基幹的な農業従事者の平均年齢は69.2歳に達し、実に79.9%が65歳以上という「超高齢化」が進んでいます。この状況は、次世代への技術継承や持続可能な食料生産体制を脅かしています。
加えて、日本では生成AIの利用率が9.1%と低く、特に農業分野では技術への抵抗感、いわゆる「デジタルデバイド」が根強く残っています。このため、AIの持つ生産性向上の可能性を十分に活かしきれていないのが現状です。
AIによる具体的な取り組み
このプロジェクトでは、これまでの実績を基に、多様な課題解決に向けた具体的な取り組みを進めています。以下はその一部です。
多忙な農家のレビュー返信業務を効率化するため、AIが農家の人柄や口調を学習し、温かみのある返信文を提案するツールを提供しています。これにより、作業時間を大幅に削減できます。
消費者が購入した農産物を撮影することで、AIがオリジナルモンスターを生成する食育ゲームを開発。楽しみながら農産物への理解が深まると同時に、生産者は新たな購買データを収集・分析できる仕組みが実現しました。
農業界のトレンドや最新技術に関するニュースを自動収集し、AIが要約して配信する情報提供ツールを開発しました。これにより、農家は経営に役立つ重要な情報を効率的に得られます。
これらは、情報収集や業務の自動化を驚くほど低コストで達成することができる一例です。この実績をもとに「農業に関するあらゆる課題はAIで解決できる」と信じ、全国の農家にその可能性を広めていく計画です。
「農業AI課題解決プロジェクト2025」概要
このプロジェクトは、実際に農業に従事する方々が主役となり、農業界の未来を共に創ります。次はプロジェクトの詳細です。
農業従事者や農業関連事業に携わる方(個人・法人問いません)。
2025年9月30日まで。
オンラインフォームから現場での課題を申請してください。
応募フォームはこちら
課題申請からプロトタイプの開発、初期利用まで、すべて無料です(実証実験後の継続利用は別途相談)。
1. 課題申請
2. 選定・開発
3. 実証実験
4. 未来へ進む。
開発体制はMetagri研究所のメンバーとインターン生が中心となり、質の高い支援を行います。詳細な応募規約については、公式サイトをご確認ください。
Metagri研究所について
Metagri研究所は「農業×新技術」をキーワードに、持続可能な農業の実現に向けて活動しています。2022年3月からスタートし、2025年の現在では1,200名以上が参加。新たな取り組みを積極的に行い、農業の未来を共に考えるコミュニティです。興味のある方はぜひご参加ください。
公式サイト
公式SNS(X)
公式SNS(Instagram)
公式Line
株式会社農情人
Metagri研究所を運営する株式会社農情人は、農業マーケティング支援や農業とブロックチェーンの企画開発など、多岐にわたるサービスを提供しています。
公式サイト
メールアドレス