北九州市のスタートアップイベント「WORK AND ROLE 2025」
2025年3月28日(金)、北九州国際会議場にて開催される「WORK AND ROLE 2025」に、エッジAIプロダクトを手がけるTokyo Artisan Intelligence株式会社が出展します。本イベントは北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアムが主催するもので、地域のスタートアップシーンを盛り上げることを目的としています。
開催概要
- - 日時:2025年3月28日(金)13:00~19:30
- - 開催方法:オフライン
- - 主催:北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム
- - 運営:フォースタートアップス株式会社 / 有限責任監査法人トーマツ / COMPASS小倉
- - 場所:北九州国際会議場 メインホール、イベントホール(福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9-30)
- - 詳細:公式サイトはこちら
参加申し込みも上記サイトから可能ですので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
Tokyo Artisan Intelligenceの出展内容
Tokyo Artisan Intelligenceは、エッジAI技術に特化した企業で、今回のイベントでは「SEASIDE-R7」というエッジAIプラットフォームと、鉄道の異常検知に役立つAIカメラシステムを展示します。
エッジAIプラットフォーム「SEASIDE-R7」
「SEASIDE-R7」は、最新のAIモデルに対応できる優れた柔軟性を持ち、産業機器向けに開発されたコンピューティングデバイスです。このプラットフォームは、厳しい環境での使用を想定しており、さまざまなセンサーと連携できる多様な入出力端子を備えています。そのため、クラウドに依存せず、現場の端末でリアルタイムにデータの処理や分析が可能です。
さらに、商社や製造業のパートナーシップを通じて、量産体制も整えており、これにより多様な企業ニーズに対応できる強みを持っています。
エッジAIによる線路の異常検知
また、Tokyo Artisan Intelligenceは、鉄道運行の安全を確保するための革新的なAIカメラシステムを開発しました。このシステムを「SEASIDE-R7」に組み込むことで、線路上の異常をリアルタイムで自動的に検知できるようになっています。従来の目視による点検と比べて、作業時間の短縮や労力の軽減、さらに精度が飛躍的に向上しています。
こちらの技術を実際に体験できるよう、公開動画も展示予定ですので、ぜひ足を運んでご覧ください。
Tokyo Artisan Intelligenceとは
Tokyo Artisan Intelligence株式会社は、2020年3月に設立された東北大学発のベンチャー企業です。AI技術の社会実装を目指しながら、業界をリードする技術者の育成にも力を入れています。同社が開発するエッジAI技術は、様々な産業での活用が期待されており、深層学習アルゴリズムを利用した効率的なデータ処理を実現します。
詳しい情報は、
公式サイトをご覧ください。
参加者の皆様には、最先端のエッジAI技術を体感できる貴重な機会です。新しいビジネスのヒントやアイデアを得る良いチャンスになるでしょう。