リサイクル展
2025-10-10 12:09:47

リサイクルを考えるイベント「崩壊リサイクルボックスをなくそう展」が渋谷で開催

渋谷で開催!「崩壊リサイクルボックスをなくそう展」



10月20日が「リサイクルの日」とされる中、日本コカ・コーラ株式会社がリサイクルの重要性を啓発するイベント「崩壊リサイクルボックスをなくそう展」を渋谷で開催します。このイベントは、2025年10月17日(金)から10月19日(日)までの3日間、渋谷道玄坂広場で行われる予定です。

本イベントでは、リサイクルボックスがどのように「崩壊」しているのか、その背景を知ることができる貴重な体験が提供されます。リサイクルボックスが正しく利用されないことで、実際にはリサイクル可能なPETボトルが廃棄物になる現状を改めて考えるきっかけとなります。

崩壊リサイクルボックスとは?



「崩壊リサイクルボックス」とは、飲み残しや異物が混入するなどして、正常に機能しないリサイクルボックスを指します。これにより、本来リサイクルされるべきPETボトルが、適切に回収されずに廃棄されてしまうのです。このような使われ方をしているリサイクルボックスの実態を展示や映像を通じて、参加者に理解を深めてもらうことを目指しています。

体感型の展示



会場では、実際に街で見られる「崩壊」の様子を再現した展示が行われます。例えば、テイクアウトのカップが刺さっている状態の「触角型」や、PETボトルがリサイクルボックスの周りに散乱している「お供え型」、蓋が開けられた状態の「口開き型」、さらに自動販売機の裏に放置された「隠れ崩壊型」といった、思わず目を引くユニークなネーミングのリプリカが並べられます。これにより、どのようにしてリサイクルボックスが崩壊していくのかを、視覚的に体験することができます。

さらに、異物混入がリサイクルに与える影響を示すために、リサイクルボックスの中身を集めた展示も行われます。これにより、日常の小さな行動がリサイクルに与える影響を実感できる機会となっています。

映像を通じた理解の促進



来場者は「崩壊」が発生する背景やその影響を紹介するムービーも鑑賞できます。この映像を通じて、参加者はなぜリサイクルボックスが崩壊してしまうのか、そしてそれがリサイクル全体にどのような影響を及ぼすのかをより深く理解する手助けとなります。また、回収されたPETボトルが「ボトルtoボトル」リサイクルとして生まれ変わる仕組みについても説明が行われ、リサイクルの重要性が伝えられます。

参加特典について



イベントに参加した方には、来場者アンケートに答えていただくことで、コカ・コーラ製品のプレゼントもあります。これを機に、皆さんがリサイクルについて考えるきっかけとしていただければ幸いです。

開催情報



  • - 名称: 崩壊リサイクルボックスをなくそう展
  • - 主催: 日本コカ・コーラ株式会社
  • - 日時:
- 10月17日(金)13:00~20:00
- 10月18日(土)12:00~20:00
- 10月19日(日)12:00~18:00
  • - 場所: 渋谷道玄坂広場 (東京都渋谷区道玄坂2-5-2)

今後もコカ・コーラシステムはリサイクルの推進や消費者への啓発に力を入れていきます。皆さんも、ぜひこの機会にリサイクルの大切さを再認識してみませんか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: リサイクル 渋谷イベント コカコーラ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。