花菖蒲講演会開催
2025-09-19 16:38:07

佐倉里山大学公開講座で花菖蒲の魅力を探る講演会開催

佐倉里山大学公開講座 「花菖蒲とノハナショウブ講演会」開催



千葉県佐倉市で開催される「花菖蒲とノハナショウブ講演会」では、地域の恵まれた自然環境を守るための知識と理解を深める絶好の機会が提供されます。令和5年10月12日(日)、志津コミュニティセンターにて開催されるこの講座では、地域に根ざした重要な植物—花菖蒲とその原種であるノハナショウブ—に焦点を当てます。

イベントの詳細



日程と場所


  • - 日時:2025年10月12日(日)13:30~16:30(開場12:30)
  • - 場所:志津コミュニティセンター大ホール(千葉県佐倉市井野794-1)

参加条件


  • - 定員:先着200名
  • - 料金:入場無料

主催・共催


佐倉市及び公益財団法人佐倉緑の基金が主催し、自然環境復元学会ノハナショウブ・ネットワークが後援します。

講演内容について



今回の講演会では、専門家が花菖蒲とノハナショウブの魅力、生態、さらにその管理方法について解説します。佐倉市の「市の花」として知られるこれらの植物は、地域の里山環境の一部として大変重要な役割を果たしています。
また、市民団体による活動報告や展示も行われ、参加者は実際に地域での取り組みを知る機会にもなります。自然に育まれた花の物語を通じて、地域の自然を理解し、愛着を持つことができる貴重な時間が提供されます。

佐倉里山大学について



佐倉里山大学は地域に根ざした自然環境の保全を目指す教育機関です。この大学では生物多様性の保全の意義、植生調査や動植物調査について学ぶとともに、必要な技術を習得します。具体的には、刈払機やチェーンソーの操作技術を学び、「里山守人」として地域の自然環境を守る人材を育成しています。

この講演会は、まさに地域の自然と人々の学びをつなぐ架け橋となるでしょう。私たちの周りに存在する豊かな自然を再発見し、その大切さを感じるために、ぜひご参加ください。

お問い合わせ



参加希望の方は、佐倉市役所公園緑地課公園活用班までお問い合わせください。
電話:043-484-0940

皆様のご参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 佐倉市 花菖蒲 ノハナショウブ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。