Inter BEE 2025でAI字幕制作システム『J-TAC Pro』を体験しよう!
2025年11月19日から21日の間、千葉の幕張メッセで開催されるメディア総合イベント「Inter BEE 2025」。ここに、株式会社テレビ朝日クリエイトが自社開発したAI生字幕制作システム『J-TAC Pro』が出展されます。このシステムは、特に生放送番組におけるリアルタイム字幕制作を「より簡単」「より効率的」「より迅速」に行うことを目的としています。
『J-TAC Pro』とは?
『J-TAC Pro』は、テレビの生放送における字幕を素早く、そして高精度で制作するための先進的なシステムです。AI音声認識により、放送音声をリアルタイムでテキストに変換します。このシステムの特にユニークなところは、AI自動改行機能を持つことで、視認性の高い字幕を自動で生成できる点です。人間のオペレーターは、AIによる音声認識の誤りのみを確認し修正するだけで、スムーズに字幕制作を完了させることが可能です。
使用の流れ
『J-TAC Pro』の使用プロセスは以下の通りです。
1.
放送音声の入力:まず、放送された音声を認識端末へ入力。
2.
音声認識処理:音声データをクラウドに送信し、AIが処理を行ってテキストを生成。
3.
校正作業:認識端末に戻されたテキストを自動または手動で校正し、誤認識を修正。
4.
字幕付与:校正したテキストを字幕システムに送信し、放送番組に字幕が付与されます。
これにより、時短と高品質を両立させた字幕制作が実現します。
新機能の紹介
今年の出展では、特に注目すべき新機能が追加されました。以下の3つの機能を搭載しています。
1.
効率化された原稿テイク機能:報道支援システム「Japrs」との連携により、ニュース原稿データを自動で『J-TAC Pro』に読み込むことができるようになりました。これにより、生字幕制作の準備が格段に効率化されます。
2.
オンプレミス対応音声認識エンジン:クラウド型に加え、オンプレミス型の音声認識エンジンにも対応することで、ユーザーのニーズに応じた環境選択が可能になります。
3.
テレビ品質の字幕をSNSへ:動画SNSとの連携によって、ライブ配信やイベントにおいても品質の高い字幕を提供できます。
出展概要とブース情報
『J-TAC Pro』の実演は、幕張メッセのホール5、小間番号5510で行われます。来場者には、進化した日本製のクラウド型テロップシステム「mashup」やAI音声認識を活用したリアルタイムテロップ作成ツール「LiveUI」などを紹介します。
イベント情報
- - 名称:Inter BEE 2025
- - 会期:2025年11月19日(水)10:00~17:30、20日(木)10:00~17:30、21日(金)10:00~17:00
- - 場所:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
- - 入場料:無料(事前登録が必要)
まとめ
AI生字幕制作システム『J-TAC Pro』は、現代のメディアにおいて必須のアイテムです。『Inter BEE 2025』ではその最新機能を体験できるチャンスですので、ぜひ足を運んで体感してください。メディア業界の未来を担うその力を、あなたも目の当たりにしてみてはいかがでしょうか。