柏市新プロジェクトが始動!「クリエのえんがわ」
千葉県柏市に拠点を置く株式会社クリエすずき建設が、地域の住民に寄り添った新しい取り組み「クリエのえんがわプロジェクト」を発表しました。このプロジェクトは2025年6月のスタートを予定しており、地域の人々が集まり、お互いに相談や情報を交換できる場所をリノベーションによって提供することを目的としています。
プロジェクトの背景と目的
近年、住まいに関する悩みやお困りごとは多様化してきています。原材料の高騰、自然災害の影響、さらには教育費や老後の準備など、家に関わる問題は増加の一途を辿っています。しかし、これらの問題に対して、身近に相談できる場所は意外と少ないのが現状です。
クリエすずき建設は、こうしたニーズに応えるため、地域の皆さんが気軽に相談できる場所を提供し、共に問題解決に取り組むことを志しています。
「えんがわ」とは?
「えんがわ」という言葉には、古来の日本家屋に見られる縁側のイメージが重なります。そこは、家族だけでなく近所の人々が集まり、気軽に会話を楽しむ憩いの場。クリエすずき建設は、そんな地域住民が集える「えんがわ」をリノベーションを通じて再現し、人々の顔が見える関係を築いていこうとしています。
えんがわプロジェクトの「5つのわ」
プロジェクトには「5つのわ」が設けられています。
1.
話:住まいに関する困り事を簡単に相談できる。
2.
笑:笑える情報が集まる場。
3.
和:楽しくおうちのことを学べる環境。
4.
輪:隙間時間で自分らしく働ける空間。
5.
環:地域の方々とのご縁を結ぶ場。
この「5つのわ」により、地域貢献をより一層強化し、参加者同士の絆を深めることを目指します。
計画の進捗とイベント
えんがわプロジェクトは2025年3月から工事がスタートし、同年12月にはプレオープンイベントが予定されています。このイベントでは、地域住民とクリエのスタッフが気軽にふれあえる機会を提供する計画です。
SNSを活用して、過程やイベント情報も発信していく予定ですので、注目してみてください。
まとめ
クリエすずき建設の「クリエのえんがわプロジェクト」は、地域に必要とされる相談の場所をリノベーションで実現する試みです。地域住民が安心して相談し、笑顔が生まれる場所を提供することで、持続可能なコミュニティづくりを促進していきます。
これからの地域の変化に、ぜひ期待を寄せてみてください。