LGBTQ支援の取り組み
2025-06-12 10:51:14

多様性の尊重をテーマにしたキャンペーン「We are “Rainbow”」始動

多様性の尊重をテーマにしたキャンペーン「We are “Rainbow”」始動



2025年6月3日、ファミリーマート晴海センタービル店にて、企業間での新たなコラボレーションイベントが開催されました。この取り組みは、ファミリーマート、コカ・コーラボトラーズジャパン、チェリオ、クリートの4社が共同で行ったもので、主にLGBTQへの理解を促進することを目的としています。イベントでは、女装パフォーマーのブルボンヌ氏が参加し、「We are “Rainbow”」キャンペーンの全貌が紹介されました。

「We are “Rainbow”」キャンペーンの意義



ファミリーマートは、6月の「プライド月間」に合わせて、LGBTQの理解者および支援者(ALLY)のコミュニティを広げ、誰もが自分らしく生きることができる社会を実現するためのキャンペーンを展開しています。この取り組みの一環として、ファミチキ袋に描かれた「ファミチキリボン」を模したレインボーカラーのロゴも制作され、キャンペーンのシンボルとなっています。これに基づいて、チェリオとクリートがファミリーマート限定商品を販売し、対象商品を購入すると特製のステッカーをもらうことができるなど、消費者も参加できる仕組みを整えています。

イベントのハイライト



お披露目会では、各企業の担当者やブルボンヌ氏がこのキャンペーンへの熱い想いを語りました。コカ・コーラボトラーズジャパンの代表は、自社の社員によるステッカーデザインに触れ、その意義を強調しました。「すべての人が自分らしく活躍できる社会を目指す」姿勢が、より多くの人々に伝わることを願っています。クリートの担当者は、商品に採用した6色のレインボーカラーが、LGBTQへの理解を深める手助けになることに期待を寄せました。

賛同の声



ファミリーマートからは、他の企業と共に進めてきたこの企画が実現したことに喜びを見せ、今後も「ALLYの輪」を広げる施策を推進していく意欲を示しました。ブルボンヌ氏も、「様々な価値観が受け入れられることで、より多くの人が自分らしさに気づくきっかけになる」とし、商品の販売を通じて多様性のテーマが広がることを願いました。

キャンペーンの展開



ブルボンヌ氏は、ファミリーマートと共同で制作したオリジナルステッカーの紹介を行い、来場者に商品を手に取ってもらおうと熱心に説明しました。今回の取り組みを通じて、より多くの人にLGBTQに関する問題を知ってもらう契機となることが期待されています。これにより、社会全体が多様性を尊重し、包摂的な文化を築く一助となることを目指しています。

これからも、「We are “Rainbow”」キャンペーンがどのように広がっていくのか、目が離せません。ファミリーマートをはじめとした各企業が連携して進めるこの活動が、多様性を大切にする社会への一歩になりますように。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート LGBTQ レインボー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。