衣料品回収実施
2025-07-07 10:36:00

しまむらグループ、衣料品回収プロジェクトを全国900店舗で実施!

しまむらグループが全国900店舗で衣料品回収を開始



株式会社しまむらは、2024年からの「廃棄ゼロ」実現を目指す新たな取り組みとして、2023年7月7日から27日までの期間にわたり、全国の900店舗で衣料品回収を実施します。これまでの活動では約73トンの衣料品を回収しており、今後の取り組み拡大が期待されています。

衣料品回収の背景


しまむらグループは、商品廃棄ゼロを掲げ、販売した商品を最後の一枚まで売り切るという姿勢を貫いています。そして、不要となった衣料品についても「廃棄ゼロ」を目指すための施策として、衣料品回収をスタートさせました。これにより、お客様が自宅で不要になった衣料品を店舗に持ち込むことができ、環境への貢献が図れます。

概要と注意事項


衣料品回収は、7月7日から27日の期間中に、しまむらの全国900店舗で実施されます。持ち込むことができる衣料品は、他社製品も含まれていますが、以下のアイテムは対象外です:
  • - 下着や靴下、靴
  • - 服飾雑貨(カバンや帽子など)
  • - 寝具類や革製品(合成皮革を含む)

衣料品を持ち込む際には、必ず洗濯を済ませ、ポケットの中に貴重品があるかどうかを確認してください。また、濡れたり汚れたりした商品は回収できませんのでご注意を。

サステナビリティ活動「しまエコ」


しまむらは、環境への取り組みを「しまエコ」という名称で展開し、リサイクル活動やごみ削減、環境に優しい商品開発に力を入れています。リサイクルされた衣料品は、株式会社カイタックファミリーが手掛ける「MUDAZERO」プロジェクトを通じて、糸や生地、さらには新たな製品へと生まれ変わります。

MUDAZEROプロジェクトの概要


「MUDAZERO」プロジェクトは、持続可能なファッションの未来を見据え、2023年から始まった取り組みです。株式会社カイタックファミリーが中心となり、メンズ、レディース、キッズ向けの衣料品を取り扱う中で、回収した衣料品が新しい製品として生まれ変わる過程を加速させるものです。

リサイクルによって生まれる新たな価値は、ファッション産業全体の持続可能性を向上させることに寄与しており、消費者が選択する際の基準にもなります。詳細は、こちらのリンクから確認できます。

まとめ


近年、環境問題への関心が高まっている中、しまむらの衣料品回収運動は重要な一歩です。自宅にある不要な衣料品を持ち込み、環境保護に貢献できるチャンス。この機会を通じて、身近な場所でできるサステナブルな行動を思い付き、ぜひ参加してみてください。友人や家族と共にこの取り組みを広めて、地域社会全体での環境意識向上に寄与していきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: しまむら 衣料品回収 MUDAZERO

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。