PLAYが幕張出展
2025-11-06 12:21:54

映像業界の革新を体感せよ!PLAYが幕張で新技術を披露する「Inter BEE 2025」

株式会社PLAYが「Inter BEE 2025」に出展。



2025年11月19日から21日まで、千葉県幕張メッセで開催される国内最大級のメディア総合イベント「Inter BEE 2025」に、株式会社PLAYが出展することを発表しました。出展ブースは映像制作や放送関連の機材部門となるHALL 4(小間番号:4308)です。その展示内容が業界内外から注目を集めています。

新機能とプロダクトの紹介



PLAYでは、自社開発のクラウドプラットフォーム「PLAY CLOUD」を基に、いくつかの新機能や機能強化が行われたプロダクトを展示します。まずは、動画配信プラットフォーム「STREAKS」。これはコンテンツのエンコードから配信までを一元管理できるシステムで、マルチデバイスに対応したOTT配信をサポートしています。また、メディアアセットマネジメントの「KRONOS」も同時に紹介され、メディアサプライチェーンの運用がより加速することが期待されます。

さらに、PLAYの新たな挑戦として「PLAY APPS for TV」を展示。このプロダクトは、Android TVやAmazon Fire TV向けに自社映像コンテンツ配信アプリを制作可能というものです。実際に制作されたアプリがブースで展示されるため、来場者はその魅力を直接体感することができます。

展示内容の詳細



具体的には、STREAKSの新たな広告機能が強化され、Pause広告やPinP広告、L字型広告など、様々な形式での広告表示が可能に。これらはデモ画面で実際どう表示されるのかを体験できます。

KRONOSでは、以下の機能が展示されます。
  • - AI自動生成によるハイライト/ダイジェスト動画
  • - 自動文字起こしと字幕編集のAI機能
  • - 動画の差分検出を行うAI
  • - プラットフォームにおける入稿管理機能

これらの機能により、映像制作や配信の現場がますます効率化され、コンテンツ制作に新たな可能性が生まれることでしょう。

「Inter BEE 2025」への参加情報



「Inter BEE」は日本最大級の映像関連イベントであり、業界のプロフェッショナルが集結して最新技術やサービスが紹介される場です。参加予定者は、業界のトレンドを直接見ることができる貴重なチャンスを得ることができます。特に、PLAYのプロダクトの展示はプロフェッショナルだけでなく、映像に興味を持つ一般の方々にも非常に興味深い内容となっています。

  • - 開催期間
- 11月19日(水)10:00~17:30
- 11月20日(木)10:00~17:30
- 11月21日(金)10:00~17:00

  • - 開催場所
幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)

  • - 出展ブース
HALL 4(小間番号:4308)

会社情報



株式会社PLAYは、動画ソリューション事業に特化した企業であり、2010年に設立されました。最新技術を駆使した「PLAY CLOUD」は、配信実績が豊富で、多くのプレミアムコンテンツ制作に寄与しています。また、代表取締役社長の黒田和道氏がリーダーシップの下、映像業界のイノベーションに貢献し続けています。

この機会を通じて、映像制作・配信の未来を感じられる貴重な体験を是非お見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Inter BEE 2025 PLAY CLOUD STREAKS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。