オープンデータイベント
2025-07-09 16:39:31

千葉県で開催のオープンデータアイデアソン・ハッカソンに参加しよう

千葉県オープンデータアイデアソン・ハッカソン「CODIHA」



千葉県で開催される「ちばオープンデータアイデアソン・ハッカソン」、略して「CODIHA」は、地域の課題に挑む学生たちを対象とした画期的なイベントです。

イベントの概要



このイベントは、千葉県内に在学または在住している学生たちが、自らのアイデアで地域課題を解決することを目的としています。オープンデータを活用したアイデアソンとハッカソンの2つのセッションが同時開催されます。参加者は4つの異なる会場で、地域の問題に取り組むためのアイデアを考えたり、アプリを開発したりします。

アイデアソン・ハッカソンの詳細


アイデアソン
- 浦安市と白井市それぞれで開催
- 利用者のアイデアを基に地域課題を検討
- どなたでも参加可能(技術の有無を問わず)

ハッカソン
- 千葉市と習志野市で開催
- 実際にアプリを開発し地域課題の解決を目指す
- Dockerなどの技術を使用予定

実施スケジュール


イベントは以下の日程で行われ、各コースは2日間のプログラムが組まれています。参加した学生はそれぞれのテーマに従って、チームでアイデアを練り、最終日に発表を行います。お互いのチームで交流する場面も用意されていて、学びの多い貴重な経験となることでしょう。

  • - アイデアソン
- 浦安市 : 8月19日、27日
- 白井市 : 8月20日、28日

  • - ハッカソン
- 千葉市 : 9月1日、19日
- 習志野市 : 9月2日、17日

参加お勧めの方


参加をおすすめするのは、次のような学生です。
  • - 地域の課題解決に興味がある方
  • - オープンデータを使ったアプリ開発に挑戦したい方
  • - チームで成果を発表したい方
  • - 実際の自治体職員や企業と話をしたい方
  • - 他大学の学生と交流したい方

賞と表彰


審査の結果、優秀なアイデアのチームには「最優秀賞」やサポーター企業による特別賞が与えられます。これにより、参加者は自身のアイデアや開発したアプリへのフィードバックを受けることができ、自分の成長を感じる良い機会となります。

応募について


参加するには、専用の応募フォームから申し込む必要があります。申込締切は、アイデアソンが8月1日、ハッカソンが8月15日です。参加費は無料ですが、幅広い学生に参加してほしいので、参加条件には注意してください。
(ノートPCやタブレットなどを持参し、1日目と2日目の両方に参加する必要があります。)

家庭や地域に根ざした真剣な意見を持つ学生が集まるイベントですので、新しい発見や納得のいく答えを見つけるチャンスです。ぜひ奮ってご参加ください!

最後に


来る10月の「コンベンションDAY」では、全てのコースのチームが成果を発表し、交流する機会があります。地域に対するさまざまなアプローチ方法を学び、あなたの地域をより良くするために一歩を踏み出してみてください。興味のある方はぜひ、公式サイトから詳細情報を確認し、申し込みをお忘れなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 千葉県 オープンデータ CODIHA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。