松山地域イノベーション
2025-09-05 18:09:19

松山市で開催!地域イノベーションに寄与する説明会のご案内

松山市での地域イノベーション説明会について



松山市内で開催される「だんだんイノベーションラボ」のプロジェクト説明会が、2025年9月25日(木)18:00から20:00に行われます。今回の説明会は、愛媛県松山市が主催し、パソナJOB HUBが運営を担っています。

この取り組みは、松山市内の中小企業と都市部からの外部人材を結びつけ、地域の課題解決や新しい事業の創出を目指すものです。令和2年度からスタートした「だんだん複業団」事業を受け継ぎ、さらなる地域活性化に貢献することを目指しています。

説明会の目的


この説明会の主な目的は、外部からの人材が松山市に持つ技術やスキルを活用し、そして新たなアイデアを地域に持ち込むことです。特に、高度な専門知識を持ったスタートアップ企業や個人が中心となり、新しいビジネスチャンスを生み出すきっかけとなることを期待しています。参加者は松山市の魅力や、実際にプロジェクトに参加する企業からのプレゼンテーションを通じて、地域イノベーションへの参画方法について学べます。

説明会の内容


最初に松山市の魅力について紹介し、その後今年度の「だんだんイノベーションラボ」に関する詳細や参画予定の松山市内企業の紹介が行われます。その後は、トークセッションを通じて、地域コーディネート機関との関わり方を深めるディスカッションが繰り広げられます。トークセッションには、以下のような登壇者が予定されており、各分野での専門知識を直接聞くことができます。

  • - 森川直子氏(株式会社ディライトアップ)
愛媛県西予市出身の森川氏は、農業コンサルタントとして農産物の販売支援を行っています。地域のグルメにも精通し、産地との結びつきを大切にしています。

  • - 豊田昌代氏(株式会社洒落)
愛媛大学を卒業後、東京での経験を経て松山で企業を立ち上げた豊田氏は、マーケティング支援や人材マッチングを手掛けており、3度の起業を経験しています。

  • - 味村和哉氏(36℃ Design Lab)
松山市出身の味村氏は、東京での教育や地域活動を経て松山に戻り、デザイン育成に力を注いでいます。地域の人材育成に取り組む姿勢が支持されています。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年9月25日(木)18:00~20:00
  • - 対象: 地域に貢献したい方、松山市内企業とのコラボに興味のある方
  • - 場所: オンライン(ZOOMウェビナー)
  • - 料金: 無料
  • - お申込み: こちらからお申込みください

最後に


地域へ貢献したい、ビジネスを通じて新しい挑戦をしたいと思っている方々にとって、この説明会は大きなチャンスとなるでしょう。参加者同士のネットワーク構築や、新たなビジネスアイデアの創出が期待されます。興味がある方はぜひ申込みを行ってください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域イノベーション 松山市 パソナJOB HUB

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。