SBギフトが新機能「まとめるポチッとギフト」を発表
SBギフト株式会社は、法人向けデジタルギフトサービス「ポチッとギフト」において、複数のデジタルギフトを一つのURLで送れる新機能「まとめるポチッとギフト」を無償で提供を開始しました。この新機能は、ギフトを受け取るお客様にとっての利便性を高め、キャンペーンご担当者の業務負担を大幅に軽減します。
キャンペーン配信の課題
近年、企業のマーケティング活動において、デジタルギフトが急速に支持を集めています。その上で、複数のキャンペーンを同時に運営し、異なる商品を贈る際に、それぞれのギフトのURLが異なるため管理や配信が煩雑だったという問題が浮上していました。このような煩雑な配信業務や、顧客が受け取るために複数のURLを管理しなければならないことが、顧客体験に悪影響を与えていたのです。
SBギフトは、これらの課題を解決するために「まとめるポチッとギフト」を開発。これにより、キャンペーンご担当者は業務を効率化し、顧客にとってもストレスのないギフト受取体験を提供することを目指しています。
新機能の特長
「まとめるポチッとギフト」は、異なる商品に対してそれぞれ発行されていたデジタルギフトURLを、最終的にたった一つのURLに統合することができる、この法人向けの新しい無料オプションサービスです。これにより、受取者は一つのURLにアクセスするだけで、送信された全てのギフトを一覧で確認し、スムーズに選択して交換できるようになります。
具体的には、これまでの配信方法では、例えばそれぞれのギフトA・B・Cに対して次のようなURLが個別に送られていました。
- - ギフトAのURL: https://sbg.jp/cp/exchange/00001/a
- - ギフトBのURL: https://sbg.jp/cp/exchange/00002/b
- - ギフトCのURL: https://sbg.jp/cp/exchange/00003/c
これに対し「まとめるポチッとギフト」を利用すると、受取者は以下の1本のURLを受領すれば完了です。
- - まとめたURL: https://sbg.jp/cp/grouping_gifts/abc
実際の導入メリット
「まとめるポチッとギフト」の導入により、企業と顧客の双方に様々なメリットが生まれます。
〇
企業側のメリット
・業務効率の向上:URLが一本にまとめられることで、配信作業が簡略化。
・誤配信リスクの低下:顧客リストへのリンクの差し込みが容易になり、ヒューマンエラーを防ぎます。
・キャンペーン運営のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進にも寄与
〇
顧客受取側のメリット
・受け取ったギフトURLが1本になるため、簡単に管理可能
・一つのページで複数のギフトを確認・交換でき、受け取りがスムーズ
・ストレスのない体験により、企業やブランドへの満足度やロイヤリティ向上
このように、「まとめるポチッとギフト」は企業にとっても顧客にとっても非常に利便性の高い仕組みであり、マーケティング活動の新たな一手として高く評価されています。
SBギフトの概要
SBギフト株式会社は、デジタルギフトサービス「ポチッとギフト」の他、地域の活性化を目指す「地域活性化クーポン」やWebキャンペーンをはじめとする多様なサービスを展開しています。
詳しい情報は
こちらからご覧いただけます。